家庭菜園写真集へ
2005年 2006年
2007年 2008年
2009年 2010年
2011年 2012年
2013年 2014年
2015年 2016年
2017年 2018年
2019年 2020年
2021年 2022年
2023年 2024年
6/10
6/8
5/20
6/15
6/18
6/23
6/30
6/30
7/4
7/19
7/8
7/6
7/30
7/25
7/21
8/13
8/4
8/21
8/27
9/4
5/31 圃場自然発芽苗定植
6/23
6/23
7/14
7/12
7/5
7/18
7/29
8/6
9/15 栽培終了 穂ジソ収穫
9/28 花実穂収穫
7/15 プランター栽培
8/9
7/15
6/30
6/23
6/12 こぼれ種発芽苗定植
9/6 1株残して整理
9/6 風で倒伏
9/13 出穂
10/6 穂実収穫
10/11 栽培終了
8/20
8/9
7/27
8/7
6/3 自然発芽苗3株定植
6/15 下葉保護稲藁マルチ
6/20
何故かチリメンではなかった1株
7/25
8/2
これは番外種がこぼれて発芽したものとりあえず植えてみた去年のちりめん青じそ(アタリヤ農園)
7/6
7/13
7/21
4/2
5/27
7/17
8/8
9/26 出穂
9/16
5/11 自然発芽をポット移植
5/20
5/25 定植
6/6 自然発芽株を定植
6/11
7/6
5/23
6/7
7/4
7/25
8/13
7/22
9/2 出穂
9/2
9/3
10/3 栽培終了
9/19 花穂
9/7 花芽
9/3
7/18
オオタバコガ
栽培終了
7/19
色はよくない
9/12 穂実収穫で栽培終了
地際部に寄生したヤスデ
青枯れ地際部
コルク状の茎
6/23
7/13
7/31 収穫最盛期
7/14 収穫
7/26
9/2 短日で小葉になる
8/24
9/9
10/9
青枯病
5/1
5/29
7/1
青チリメンシソ
定植
8/31
9/21
9/27
10/2
10/4
7/19
7/19
7/19
青じそでジュース造り
縮み無し青じそ
6/20
縮み青じそ
6/20
7/16
6/22
6/15
6/1
10/2
10/2
10/2
5/17
5/23
5/9
ふぞろいのしそたち
5/24
5/29
6/4
定植
番外
6/6
6/10
9/10 出花穂
9/2
8/21
7/8
7/3
7/3 ケンモン夜蛾(ナシケンモン)
5/7 ホームセンター苗購入
5/14 出穂してしまいました
育苗時の温度管理に原因有?
5/14 収穫して栽培終了
7/5
7/1
6/24
5/12 自然発芽したもの
7/7
6/29
6/27
発芽に日数が要る
6/21
6/12
6/1
特性 (裏説明のまま)
葉は丸葉で先端がやや尖り、鮮やかな緑色で葉裏も赤みを帯びません。芳香は素晴らしく品質の良いオオバの人気種です。
育苗:3号ポットに培養土を入れ、種を5〜6粒ずつをまき、うすく覆土します。本葉が2枚のころまでに1本立ちにします。
畑の準備:植え付けの2週間前までに石灰を施し、よく耕します。畝の全体に元肥をまいてよく耕し、幅90pほどの畝を立てます。
植え付け 追肥:本葉が4枚のころ、条間60p、株間30pの間隔で植え付けます。草丈が15〜20pになった頃から追肥し土寄せします。
収穫:本葉が10枚以上になった頃から、下の方の葉から収穫します。花穂じそは、つぼみの30%くらいが開いたころに収穫します。
特性 (裏説明のまま)
日本に古くから伝わり、広く利用されている緑色種です。葉が縮れ、芽ジソ、葉ジソ、穂ジソとして上品な芳香をツマや薬味として楽しみます。
葉ジソ・穂ジソは、1m幅のベットに条間30pでスジまき、またはバラまきし、土をかけず板で叩くか、足で踏み固め、水をかけます。間引いて本葉4枚で、株間30pに2〜3本立ちにします。
1u当たり苦土石灰80g、完熟堆肥1sと有機配合肥料40gを施します。発芽したら間引きながら利用します。特に追肥はいりませんが、湿り気の多い土を好み乾かさないように時々水を与えます。
葉ジソは大きい葉から順番にかきとります。穂ジソは穂が出て数花咲いた時に摘み取ります。芽ジソは浅い箱に種を多めに蒔いて生えそろったらナイフでそぎ取ります。
6/16
6/9
8/7
7/23
7/9
7/10
8/8
9/4
4/7
潟Tカタのタネ
5/31
6/15
発芽がよくない
定植
7/14
7/18
9/1
8/20
シソの実
9/29
9/29
10/11
終了
潟Tカタのタネ
4/20
6/5
8/6
8/6
8/6
8/6
8/25
8/25
9/14
9/17
10/2
9/25
9/25
11/2
□
→
鉢植え 温度低下したが
出穂は見られない
栽培終了
部屋明かりの当たる側
陰になる側は出穂
A場所のしそ
B場所のしそ
天ぷらがうまい
鉢植えにして短日生育を観察
窓越しのベランダに置く
葉巻の中の幼虫
葉巻の中のさなぎ
潟Tカタのタネ
アオジソ
4/24 種まき
5/8 発芽
5/28 育苗
6/18 定植
7/6 大葉の取頃
7/18 倒伏防止
7/25 収穫
8/18
9/1 自然発芽の圃場
9/6
9/17 花穂収穫で栽培終了
5/28 4株栽培
6/6 生育良
6/9 収穫
6/29 倒伏防止設置
7/8 大葉収穫の適期
7/20 収穫
9/19 栽培終了
9/19 圃場の根株
7/5
7/23
9/6
9/18