4/17

4/7 萌芽

4/12



アスパラガス 2019

ヨトウムシ 左側のフダンソウに大発生、
渡ってきたのか 同じ種の虫 場所が近い
フダンソウに大発生した虫
オルトラン乳剤散布 
大きくなった虫は逮捕するしかない
8/11
8/11
8/11
9/15
9/17
9/17
9/23
9/23
ハスモンヨトウ
手前の空き地にサラダ菜を移植
 10日間の間の処置
たった4日間で左写真から右写真へ 成長が早い
7/31
8/4
ヨトウムシ

11/9

10/30 茎枯病

10/13 手入れ行き届かず不良

8/23

8/12

7/23

7/12 カメムシ夫婦

7/7

4/6

4/6

4/6

4/27

4/26

4/26

6/13

6/13

6/9

12/17 表面残渣焼却

6/15

5/15

6/17

6/9 補植用 ウエルカム

6/9

6/9

5/22

5/17

5/17

5/1

4/28

4/28

4/8

3/9 萌芽

3/6 早春

4/22

4/27

4/29

3/5

2/12

1/18

11/27

12/2

12/30 年明けに整理予定

9/5

9/16

9/22

7/31

4/20

4/20

4/20

6/17

6/17

6/17

9/4

8/8

8/8

11/3

12/5

6/1

6/1

6/1

5/1 収穫痕

5/1

5/8

4/8

4/21

4/21

5/1

5/3

5/3 ネット張り

5/4

5/5

5/7

5/12

5/18

5/20

6/2

5/14

5/16

6/12

6/21

7/6

11/30 整地

11/17 圃場表面焼却

9/2

9/19

9/23 ハスモンヨトウ

10/2

7/27

7/29

8/2

7/10

7/10

6/29

6/29

6/3

5/10

5/7

5/7

4/25

4/19

4/9

12/16 圃場整理中

4/13 萌芽

4/13 圃場整備 施肥

4/19 太いの細いの

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2018

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2017

アスパラガスTOPへ

アスパラガスTOPへ

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2008

アスパラガスTOPへ

11/3

10/20

アスパラガス

家庭菜園写真集へ

2005年    2006年

2007年    2008年

2009年    2010年

2011年    2012年

2013年    2014年

2015年    2016年

2017年    2018年

2019年    2020年

2021年    2022年

2023年    2024年

7/29

7/29

8/6

4/30

4/27

4/27

6/22

7/10

7/3

6/26

10/6
10/6
10/6
またまた害虫 黄色、白、黒、灰色と 成長過程なのか、種類が違うのかみな同じ体形をしている。
小さい頃から「お蚕様」になれているので、手にとって見ることは平気さ。

7/12

7/5

4/22

4/23

2/24

4/19
さて 収穫しても良いものか?

4/23

4/21

4/21

4/21

4/29

5/1

4/30

採っちゃいました

生のまま食べました
甘くておいしい

蝶・蛾除けにネットを張る

5/6

5/6

先端がネットにとどいて
曲がってしまった

30cmほどネットをあげる
これでもとどいたら摘心

5/9

5/9

5/18

ネットを突き抜ける

摘心

ネット内がいっぱいに
こんなに大きくなるとは想定外

6/10

6/13

1本収穫

7/4

7/14

7/19

8/25

9/2

9/17

9/17

10/2

10/12

10/27

11/3

11/22

4/23

2/19

4/14

4/14

9/24 雨天が続き

9/19

アスパラガスTOPへ

10株は農園仲間2名に譲渡

9/4

10/10

アスパラガスTOPへ

2Lペットボトルポットで育苗

6/2

補植用育苗 (2株を予定)

8/17

7/28

9/4

7/12

7/12

7/17

6/30

6/18

6/8

5/19

5/19

5/5

4/28

5/5

5/5

4/28

4/27

4/21

3/19 萌芽

4/8

4/17

3/19

3/8

2/4

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2023

8/21

9/3

9/3

9/25

9/16

9/29

10/11

10/11

10/7

10/15

10/15

10/26

11/24

12/5 圃場焼却

12/24

5/15

5/5

5/16

5/26

6/14

6/4

5/26

6/14

6/26

6/29

7/22

7/22

7/16 変形萌芽

4/22

4/26

5/1

5/7

5/26

6/4

6/16

6/28

7/8

7/23

7/17

アスパラガス 2005

4/20

4/20

4/19

12/13

9/30 天敵の仕業?

10/3 虫害

10/3

9/11

5/23 補植用種まきウエルカム

6/26

6/26

削除茎

4/17

4/16

4/15

4/10

4/10

4/9

4/2

4/2

3/27 萌芽

9/6

9/6

9/1 日照不足と多雨で

7/28

7/23

7/19 成長早し

6/23

6/23 ペットボトル鉢上げ

6/12

5/18

5/11

5/6

アスパラガスTOPへ

4/18

4/21

4/23

4/23

4/23



アスパラガス 2021



アスパラ 2016



アスパラガス 2014



アスパラガス 2009

デンデン虫 (ウスカワマイマイ)
ヨトウ虫に食害されて折れた茎
新芽が伸びてきた 今年は収穫しない事にしたが、
株が大きくなったので3本採る
塩を付けて生でかじってみた 特別の感想は浮かばない こんなもんかな 

4/13

4/12 右からΦ27、25、〜15

4/11

4/9

4/8 収穫

4/5

3/27

2/28 パーク堆肥

2/11 圃場



アスパラガス 2022

12/19 圃場表面焼却

12/19 茎葉刈り取り焼却

12/19 圃場整理

11/6

11/6

10/31

10/31

10/31

10/23

10/18

10/14

8/26

8/26

8/23

8/23 育苗中

8/17

8/17

8/9 無収穫5日目の排除茎

7/28

8/1

7/23 伸長茎排除

7/19 伸長茎と収穫茎

7/14

7/14

曲がり茎

削除茎

削除茎

6/23 遮光ネットで囲む

6/3

6/3

4/30

5/4

4/18 

3/23

3/4

4/25

4/26

2021/1/14



アスパラガス 2020

アスパラガスTOPへ

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2007

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2006
10/6
10/13
植え場所に囲いを作る
ハスモンヨトウ
害虫との闘いに悩んだシーズンでした。
アスパラにこんなに虫が集まるとは知らなかった。
来年は細めの網で囲ってみる 結果は?
3/30
4/7
芽が出てきた
整地
4/13

8/26

8/19 萌芽の裂傷?

8/17

8/9

6/7

6/10

12/23 倒伏防止ネット

アスパラガスTOPへ

4/23
23p 17p 15p 14p 12p

9/2

9/2

8/28

11/11 栽培終了

10/11

8/9

8/15

8/9

8/20

8/22

7/26

7/24

7/23

7/15

7/19

7/21

7/8

7/5

7/5

6/14

6/18

6/24

5/2

4/29

4/26

4/9

3/9

1/22

アスパラガスTOPへ

8/28

8/15

8/7

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2015



アスパラガス 2013

5/18

4/17

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2012

特性 (裏説明のまま)

耐寒性、耐病性の強い極早生種で作りやすい家庭菜園に最適な品種です。収穫は2年目以降になりますが、一度作ると数年収穫ができるおいしい栄養野菜です。
春まきで4〜6月頃が蒔き時です。床まきか箱播きで育苗し、長さ15p位になったら、日当たり水はけのよい場所にうね幅60p、株間30pに定植します。肥料は元肥に堆肥、化成肥料を適宜撒いていて土によく耕し、生育中は状況を見ながら追肥に化成肥料を少量与えます。
追肥は生育中の6月、10月、翌年新芽が出る前2〜3月に化成肥料を少量ずつ与えます。
2年目からは新芽が出て収穫できますが、細いものは収穫しないでそのまま置くと株が充実します。
中間地、暖地では翌年4月下旬から20p位の長さになった新芽を地際から切り取り収穫します。塩ゆでして食べると大変おいしく、その他油炒め、サラダなどに風味がよくとてもおいしい野菜です。



アスパラガス 2011

アスパラガスTOPへ



アスパラガス 2010

特性 (裏説明のまま)

鮮やかな緑色の太茎アスパラガスです。病気に強くて、生育のそろいがよく、たくさんできます。アスパラガスの生育期間は長いですが、本種は比較的早く収穫できます。
1u当り苦土石灰150g、完熟堆肥3kgと有機配合肥料150gを施し深く耕した畑に株間10cmで3〜4粒ずつ点蒔きし、10cmほどに伸びたら1本立ちにします。30℃の温湯に2〜3日浸してからまくと早く発芽します。
11月ごろ(寒地では翌4月)に株を堀り上げ、芽数と太根が多い株を選び、株間40cmに1株ずつ植えつけます。収穫までの期間が長いので様子を見ながら追肥をして株を育てます。
ポット育苗や暖地の路地播きでは2年目から多少は収穫できますが、本格的な収穫は3年目からで、収穫調整すると長い間楽しむ事ができます。芽の先が広がらない内に折り取り収穫します。

アスパラガスTOPへ

8/2

8/6

5/16

5/16

5/27

11/21  地上部枯れ上がり

3/18 萌芽初め

2018/1/29

3/24

4/13

4/16

4/16

5/11

5/13

5/13

5/26

6/9

6/9

6/27

7/3

7/21

9/16

9/16

10/5

5/22

5/29

6/1

12/5

4/28

4/29

5/8

5/14

6/15

6/18

6/30

6/30

変形芽

葉も茂る

7/14

7/20

7/24

7/30

8/1

8/12

9/4

8/17

曲がり芽

9/22

10/17

11/10

茎枯れ病が多発

立ち枯れ病

4/28

5/2

5/2

5/6

5/7

5/9

5/11

5/19

5/19

12/12

8/1

7/29

7/29

ダンゴ虫

ハスモンヨトウ

根株の掘り起こし

茎枯れ病

潟Tカタのタネ

3/13

4/1

5/13

5/30

定植場所

種まき

ポット移植

発芽から11日 
発芽までは長い期間がかかる

6/20

ハスモンヨトウ

7/11

8/1

9/3

定植

9/7

9/30

11/14

3/22

4/14

4/24

5/21

4/14

4/18

播種後2年目です

10/15

10/24

潟Aタリヤ農園

5/21

5/23  圃場の旧アスパラ

6/14

6/20

7/6

8/24

9/3  定植苗

10/9

10/29

8/21  尺取虫 ヨモギシャクトリ

4/11

4/19

4/30

5/9

5/20

6/16

6/29

7/31

8/13

8/13

10/25

11/26  圃場整理

11/26  二段ネット上除去

11/26  一段ネット上除去

11/26  土壌面整理

12/30

3/28

4/5  萌芽

4/5

4/9

4/17

4/17

4/22

4/25

5/8

5/13

5/22  茎立ち

6/22

6/22

9/1

10/31

11/13  圃場整理

5/6 萌芽したのは3株のみ

4/21 野ネズミ被害により圃場断念

2016/3/16

12/8

10/12

9/27

9/19

8/4 定植

6/1 発芽苗

5/19 モグラ道

5/19 モグラ道
野ネズミが使用して貯蔵根食害

5/8 種まき
野ネズミ被害で新たに

4/29 萌芽

7/13

7/5 新圃場

7/5 育苗

7/11 定植

7/13 モグラ防止ネット
(野ネズミ食害防止 効果は?)

7/21 下段ネット

9/2 上段ネット

10/5

9/26

10/15

10/15