家庭菜園トップページへ
2020年 2021年
2022年 2023年
ダイコントップページへ
3/12
2/28 発芽
2/22 種まき
4/25
5/2
5/2
11/3 技根 ヤー根
11/5 冬みね間引き
11/11
10/23
10/23
10/16
11/17 振動で亀裂が走る
11/17 水分過多で太る
11/17
12/4
11/28
11/26 縦列根
12/21 全収穫
12/19
12/5
12/21 地中保存
12/21 籾殻と雨よけ
12/31
4/2 一次間引き
4/15 二次間引き
4/19
5/18
5/9
5/9
2/10
1/25
11/14
11/11 秋ゆたか
11/11 冬みね
11/19 秋ゆたか
11/30
11/30 秋ゆたか
12/4 秋ゆたか終了
12/30
2021/1/7
5/29
6/7 栽培終了
5/29 根径10pを超える
2/26 栽培終了
2/19
10/27
11/4
11/17
10/16
10/2 冬みね2号間引き
10/2 くらま間引き
10/2
10/2
9/22 冬みね2号
9/14
9/7 間引き
9/7 くらま
2022/1/14
1/27
2/28 最後のダイコン
1/14
10/30 冬みね間引き
10/30
10/22
8/25 種まき
8/25 駆けつけたガードマン
9/4 発芽
9/23 秋ゆたか
9/23 冬みね圃場
9/14 間引き
9/24 種まき
9/24 二次間引き
9/24 一本立ち
10/11
10/4
10/2
10/11
10/20 冬みね間引き
10/20
特性 (裏説明のまま)
耐病性が強く、曲りの少ない青首総太りタイプで、長さ35pほどのダイコンです。肉質は緻密で歯切れがよく白さが美しいダイコンです。
種まきの2週間くらい前までに石灰、元肥を施しよく耕し、幅90p、高さ10pほどの畝を立てます。畝の表面を均一にし、条間45p、株間30p間隔に種を3〜4粒づつ点播きします。1pほど覆土を掛けて軽く転圧し、たっぷりと水を与えます。
本葉が1〜2枚の頃3本、本葉3〜4枚の頃2本、本葉が5〜6枚の頃に1本立ちとします。2回目の間引き後から追肥を施します。根の直径が6〜7pくらいになり、外側の葉が垂れるようになったら収穫の適期です。あまり収穫が遅れると、すが入ります。
発芽温度:15〜30℃ 収穫日数:約60〜70日 株間:30p 発芽日数:2〜5日