絹サヤエンドウ 2005

キヌサヤTOPへ




絹サヤエンドウ 2013

5/13  収穫終了




絹サヤエンドウ 2014

特性 (裏説明のまま)

当社が育成したえんどうで、寒さに強く越冬容易で、草丈170cm程度まで伸び、生育旺盛です。
やや大きく厚く鮮緑色で、軟らかくおいしいえんどうです。

菜園に直接タネをまき、発芽(発芽温度約20℃)したら間引いて1ヶ所2株にします。秋まきが主体ですが寒冷地は春まきします。秋蒔きは地温20℃位でタネを蒔き、本葉2〜3枚の小苗で越冬させます。春まきは地温10℃位になったらなるべく早くタネを蒔きます。

畑には1u当たり最初に堆肥2kg、石灰130g、化成50gを施し、莢がなり始めたら化成30gを施します。生育につれて2mくらいの支柱を立ててツルを絡ませます。25℃以上になると生育が止まります。

同じ場所に続けて作ると生育が悪くなりますので(連作障害)1度作ったら3〜4年はその場所に作らないでください。




絹サヤエンドウ2006




絹サヤエンドウ 2012

特性 (裏説明のまま)

えんどうの原産地は南欧、中近東などと言われ、はっきりしませんが、土壌の適合性は広く、どんな土でもできます。本種はうどんこ病に強いので、収穫末期まで生育が衰えません。連作を嫌い、酸性土に弱いので、同じ畑に3年間は作らないようにし、苦土石灰を施して酸性土を調整します。その後堆肥など有機質肥料を入れてよく耕します。

発芽、生育適温は15〜20℃で、冷涼な気候を好みます。
うね幅90cm、株間15〜20cmにとって一箇所3〜4粒ずつ点まきします。
本葉2〜3枚頃までに間引いて2本立ちにし、支柱を立てます。極早生種ですから初期から肥料を施して株作りをすることが重要です。
さやの粒が少しふくらんだころが適期で、若取りしていくとたくさん収穫できます。

種蒔き時 関東:10月下旬〜11月中旬

特性 (裏説明のまま)

当社が育成したえんどうで、寒さに強く越冬容易で、草丈170cm程度まで伸び、生育旺盛です。莢は10節前後からなり始め、やや大きく厚く鮮緑色で、軟らかくおいしいえんどうです。

秋まきが主体ですが寒冷地は春まきします。秋蒔きは地温20℃位でタネを蒔き、本葉2〜3枚の小苗で越冬させます。春まきは地温10℃位になったらなるべく早くタネを蒔きます。畝幅1m、株間30cmくらいとし、1ヵ所2株残します。北側の土を高くし、苗のところが陽だまりになるようにすると越冬が容易です。

肥料は1u当たり最初に堆肥2kg、石灰130g、化成50gを施し、莢がなり始めたら化成50gを施します。2mくらいの支柱を立ててツルを絡ませます。25℃以上になると生育が止まります。
同じ場所に続けて作ると生育が悪くなりますので、1度作ったら3〜4年はその場所に作らないでください。

絹さやエンドウ

家庭菜園写真集へ


2005年    2006年

2007年    2012年

2013年    2014年

2015年    




キヌサヤTOPへ




絹サヤエンドウ 2007

キヌサヤTOPへ

キヌサヤTOPへ




絹さやエンドウ 2015

5/13

特性 (裏説明のまま)

白花でつるあり早生種のキヌサヤ。莢長は7〜8pになります。初期収穫量も高く、うどんこ病にも強い品種です。

3号ポット(9p)に培養土を入れ、種を3〜4粒ずつまきます。本葉が2〜4枚の頃、成長の遅れているものを間引いて2〜3本立てにします。畑には2週間前くらい前までに石灰を施し、畝の中央に深さ20〜30pの溝を掘り元肥を入れて幅90p、高さ10pほどの畝を立てます。

本葉が4枚になった頃、条間45p、株間30pに植え付けます。長さ1.8m程の支柱を立て、20p間隔で紐を横に張って、伸びてきたツルを誘引します。花が咲き始めてきたら、あと18〜20日位で収穫です。莢に粒(豆)の形ができる前に毎日収穫します。

潟Tカタのタネ

2/25

3/3

3/30

4/3

4/8

4/8

4/13

4/15

4/21

5/13

5/17

5/19

5/24

最後の収穫

けっこう鈴なり

花盛り

寒さを耐えて

暖かさが増して

花が咲き出す

10/26

11/3

11/16

11/22

12/30

1/8

2/3

2/21

3/7

4/14

2/15

特性 (裏説明のまま)

3号ポットに培養土を入れ、タネを3〜4粒ずつ蒔きます。本葉が2〜4枚の頃、成長の遅れているものを間引いて2〜3本立ちにします。2週間くらい前までに石灰を施し、畝の中央に20〜30pの溝を掘って元肥を入れて幅90p、高さ10pほどの畝を立てます。

本葉が4枚になったころ、条間45p、株間30pに植え付けます。高さ1.8m程の支柱を立て、20p間隔で紐を横に張って、伸びてきたツルを誘引します。

花が咲き始めたら、あと18〜20日位で収穫できます。莢に粒の形が出る前に毎日収穫します。

赤花絹さや

潟gーホク

キヌサヤTOPへ

4/18

4/23

4/27

4/27

4/23

5/3

5/10

5/14

5/18

6/20

最後の収穫 約1ヵ月間
種まきから半年

タネがこぼれて発芽

安曇野30日

潟Tカタのタネ

10/22

10/28

11/5

11/8

11/13

11/25

11/29

11/29

12/6

種まき

発芽

ポットに移植

間引き

定植

風 寒さ除け

2/29

3/26

4/12

4/26

5/1

5/7

5/9

5/12

5/16

5/18

5/21

5/24

5/26

5/26

5/26

キヌサヤ スナック グリンピース

圃場の整理途中

初収穫

収穫期間一ヶ月

防寒 風除けを排除

エンドウモグリバエ

確かに赤花

霜よけ

風除け

莢の異常

ポットに種まき

キヌサヤTOPへ

キヌサヤTOPへ

11/26  ポット播き発芽

12/2

1/17  定植 防寒

2/7  砂でマルチ押え 地温確保

3/12  3月茎葉の成長

3/27

4/1  開花

4/12

4/24  着莢

5/9

(株)アタリヤ農園

10/23  ポット育苗

12/21  定植霜除け

11/26

12/30  防霜防寒 不織布で

2014/4/17  開花

4/22

4/28  さや付の様子

4/28  収穫

4/29 2014/11苗購入 赤花キヌサヤ

5/7

5/7

10/28 種まき

(株)アタリヤ農園

11/8

11/11

11/20

11/23 定植

12/8 防風 防寒

12/25

2016/1/21

3/30

4/21