10/21
5/11
5/17
5/21
虫除けネット
12/16
最後の収穫
初収穫から10日足らず 生長が早かった
キャベツ2006−2
特性 (裏説明のまま)
耐寒性は」サワー系程度で露地で冬取可能。サワー系の葉質と食味を持つ良質の丸玉種。玉ぞろい良好、烈球が遅く収穫期幅が広い。
発芽温度・水分条件が満たされない場合は、正常発芽しないことがあります。タネまき後、タネが隠れる程度覆土し、潅水を行ってタネに十分吸水させます。育苗時の適湿?(過湿)による軟弱徒長を避け、根張りのよいガッチリした苗に仕上げます。
播種適期より早蒔きすると、やや扁平気味となります。育苗して本葉4〜5枚の苗を植え付け、速やかに活着させます。育ち遅れの弱い苗は定植しないでください。畝幅100〜120cm、株間35〜40cmを目安とします。定植後15日ごろに追肥を行い、株元に軽く土寄せします。施肥料は元肥半量、追肥半量とし、生育中期以降の肥効をあげ、耐寒性を高めます。菌核病には予防散布に努めます。
6/4
6/4
6/4
腐敗 黄化した葉
病気の原因 通風不良?
葉は大きく展開するが・・・
6/23
6/23
6/19
6/14
6/12
6/11
ネットで蝶侵入防止のはずが
青虫発生
最後の収穫
キャベツ 2008−2
特性 (裏説明のまま)
萎黄病抵抗性で、作りやすいサワー系の品種です。春系の中では耐暑性、高温結球性強く各地の初夏、秋どりに適します。定植後50〜55日で収穫期に達する早生種です。草勢は中位、外葉はあまり大きくないので密植できます。1球1.3kg位の甲高変円球。サワー系独特の葉質でやわらかく、食味と品質は良好です。
YR青春
YR青春キャベツ
苗に時点でブロッコリーとキャベツを取り違え南側にブロッコリーを定植、北側にキャベツを定植。 結果、草丈の勝るブロッコリーの陰になる不手際で生育が悪かったと思っている。刺しカードを過信した結果でした。苗を見て首をかしげたのだけれど、同じ種(しゅ)で似ていた
特性 (裏説明のまま)
萎黄病抵抗性で、作りやすいサワー系の品種です。
春系の中では耐暑性、高温結球性強く各地の初夏、秋どりに適します。
定植後50〜55日で収穫期に達する早生種です。
草勢は中位、外葉はあまり大きくないので密植できます。
1球1.3kg位の甲高変円球。
サワー系独特の葉質でやわらかく、食味と品質は良好です。
2/21
定植から1週間目 3列の両側 中央はブロッコリー
5/6
5/6
ブロッコリーの葉にに隠れてしまった。余裕で定植したつもりだったが、
とりあえずキャベツにかかる葉をカットする(5/21)
タイキ種苗株式会社
9/14
9/25
11/6
虫除けネット
12/2
1/22
1/22
3/20
3/27
中生ルビーボール
金系201号甘藍
潟Tカタのタネ
4/23
特徴 (裏説明文のまま)
耐寒性、低温結球性に優れる。玉は濃い赤紫色の球形で、しまりが良い。裂球が遅く、圃場貯蔵性が良い。
育苗して育苗して本葉4〜5枚の頃畑に植え付け、速やかに活着させます。育ち遅れの弱い苗は定植しないでください。畝幅120cm、株間35〜40cmを目安とします。肥料は元肥に1/2程度施し、定植後15日目ごろに追肥を行って、株元に軽く土寄せします。その後は生育状況に応じて2〜3回追肥を行い、後半まで肥効を保ちます。病害虫防除は予防の為結球前から行い、圃場の加湿は根傷みの原因となるので注意します。
5/4
5/31
6/1
6/1
6/9
6/9
ねこぶ病
YR青春
7/31 YR清春
7/31
8/11
8/14
8/24
8/31 冬丸種まき
9/5
9/18
間引き
ポットに植え替え
間引き2本立ち
9/26
9/10
定植 右の1列
11/18
9/29
9/29
10/2
11/28
12/19
12/19
2/19
2/19
1/13
1/10
1/2
芯部の虫害
黒腐病
冬丸キャベツ
10/2
10/7
10/15
11/28
2/19
定植
不織布トンネル
収穫間近
↓
↓
↓
↓
↓
←
病気 黒斑病
2/25
3/1
3/12
3/15
3/17
3/20
3/26
株 渡辺採種場
タキイ種苗
株 渡辺採種場
種まき 左側2列 12株
3/11
3/18
3/7
4/1
4/4
4/7
4/12
裂果
4/12
4/26
5/2
5/14
6/4
6/4
6/8
6/13
初収穫
モンシロチョウ
シャクトリムシ
シロイチモジヨトウ
潟Tカタのタネ
タキイ種苗
8/18
8/29
9/22
1/16
1/16
1/16
12/15
12/15
12/15
10/19
10/15
10/7
10/7
10/7
9/26
9/24
9/24
9/14
8/13
201種まき
冬丸
ポット移植
冬丸ポット移植
苗置き場
ポット期間が長く下葉の黄化
201定植
冬丸定植
キャベツ畑全景
2011列 冬丸2列
巻き始めた201
冬丸
最初に収穫201
キャベツ畑全景
2/24
2/18
2/10
1/21
2/4
4/15
4/10
4/5
3/24
3/19
3/13
3/4
菌核病
最後の収穫
201
冬丸
201
冬丸
201
冬丸
201
201
寄生虫に犯されたモンシロチョウ