7/23

7/16

7/8

6/30 開花

ナデシコTOPへ

6/5

5/29

4/19 種蒔き




なでしこ 2012




なでしこ 2010

特性 (裏説明のまま)

花径約6cmの盃を思わせる花形で、明るい赤紫色をした花弁の中央部に、鮮やかな放射状の線が入るユニークな花です。茎は細く繊細な草姿で、花壇だけでなく切花としても多く利用されます。
寒い地域では早春の頃、暖かい地域はススキの穂は出始める頃が種まきの適期です。清潔な土に薄くバラまきし、種が隠れるほどの土をかけ、たっぷりと水遣りします。本葉2〜3枚の頃小鉢やポットに植え替えます。花壇に直接まくこともできます。
日当たりと風通しのよい場所で苗が伸びすぎないように注意して管理します。日当たりと水はけの良い場所を選び、完熟堆肥や腐葉土などの有機質を多めに施して、株間30cmに植えつけます。
窒素肥料が多いと倒れやすくなるので注意します。秋の植え付けは早めに終わらせ、春に茎が伸び始めたら支柱を立てます。




なでしこ 2009

特徴と育て方 (裏説明のまま)

和歌に詠まれるほど、万葉の時代から親しまれている品種です。草丈60cm、株元から分岐し、先端に切れ込みのある大輪の花が数輪つきます。濃淡あるピンクと白の混合です。
暑い時期は避け、暖かい地域では9月頃から、寒い地域では早春からが適期です。ピートバンか種まき用土を入れた箱にバラまきし、種がかくれるくらいに土をかけます。本葉2〜3枚の頃小鉢かポットに植え替えます。
日当たりと風通しの良い涼しいところでしっかりと苗を育てます。1u当たり完熟堆肥5kg、化成肥料50g、苦土石灰50gを施した、日当たりと水はけの良い場所に、株間約20cmで植えつけます。秋まきでは寒さが来る前に植え付け、しっかりと根を張らせます。寒さの厳しい地域では霜よけすると安心です。




なでしこ 2008




なでしこ 2006ー秋蒔きー2007

なでしこ 花言葉:熱愛 微笑

家庭花壇トップページへ


2006年    2007年

2008年    2009年

2010年    2012年

2013年    2014年


なでしこ 2006




なでしこ 2013

特性 (裏説明のまま)

英名スイートウィリアムと呼ばれる、芳香のある人気の花です。
湿らせた土に4〜5粒づづまく。発芽まで乾燥させないようにする。
本葉5〜6枚の頃、日当たり、水はけ、風通しのよい場所に定植します。冬に霜が降りるところでは霜除けしましょう。花壇なら株間は20cm位が適当で、60cmプランターなら3本を目安にしてください。
土は石灰、多めの腐葉土、少量の有機質肥料を施し、良く耕しておきます。

特性 (裏説明のまま)

英名スイートウィリアムと呼ばれる、芳香のある人気の花です。
湿らせた土に4〜5粒づづまく。発芽まで乾燥させないようにする。
本葉5〜6枚の頃、日当たり、水はけ、風通しのよい場所に定植します。冬に霜が降りるところでは霜除けしましょう。花壇なら株間は20cm位が適当で、60cmプランターなら3本を目安にしてください。
土は石灰、多めの腐葉土、少量の有機質肥料を施し、良く耕しておきます。

美女なでしこ

河原混合

特性 (裏説明のまま)

花の香りが高く、切り花はよく持つので愛好されています。草丈約60p。茎の頂点に一重咲の小輪花を多くつけ、花色も豊富です。寒さに強く、本来は宿根草です。
寒地以外では秋まきします。9月中に遅れないように種まきし、秋のうちに十分大苗に育てます。種をまいたら軽く覆土し、日当たりのよい場所で管理すれば1週間ほどで発芽します。まき土は清潔な種まき培土を使いましょう。
発芽するまでは、極端に土を乾かさないようにします。1回仮植えの後、本葉5〜6枚で植え替えます。関東以南では露地で越冬しますが、寒さの激しい地域では苗床に霜除けをして、春先に植え替える方が安全です。土質は選びませんが、日当たりと水はけのよい場所で栽培してください。

秋まき

河原なでしこ 切花混合

特徴 (裏説明のまま)

昔は「大和撫子」とも呼ばれた、日本の代表的ななでしこです。草丈60〜80cmで、赤、桃、白などの花色があり、花弁が深く切れ込み、茶花に向く作りやすい花です。

春蒔き時: 4月〜5月上旬  秋蒔き時: 9月上旬〜10月上旬

日当たりと水はけの良いところに床まきします。覆土は細かい砂がよく、厚さ5mm以内にかけます。本葉3〜4枚頃、役10cm間隔で仮植えし、十分肥料を与えます。本葉10枚くらいで、15〜20cm間隔に定植。定植地は良く耕し、十分肥料を入れ、槌とよく混ぜて準備します。寒さには強い方ですが、定植が遅れないよう注意します。春まきも良くできて、秋に開花し、翌年春も咲きます。
花言葉:純愛
特徴 (裏説明のまま)

昔は「大和撫子」とも呼ばれた、日本の代表的ななでしこです。草丈60〜80cmで、赤、桃、白などの花色があり、花弁が深く切れ込み、茶花に向く作りやすい花です。
春蒔き時: 4月〜5月上旬  秋蒔き時: 9月上旬〜10月上旬

日当たりと水はけの良いところに床まきします。覆土は細かい砂がよく、厚さ5mm以内にかけます。本葉3〜4枚頃、役10cm間隔で仮植えし、十分肥料を与えます。本葉10枚くらいで、15〜20cm間隔に定植。定植地は良く耕し、十分肥料を入れ、槌とよく混ぜて準備します。寒さには強い方ですが、定植が遅れないよう注意します。春まきも良くできて、秋に開花し、翌年春も咲きます。
花言葉:純愛

特徴と育て方 (裏説明のまま)

「ヒゲナデシコ」とも呼ばれ、草丈60cmの切花に向く高性の品種です。株元から5〜8本の枝を伸ばし先端の花房は約10cmの大きさになります。赤、桃、白、蛇の目などの変化に富んだ花色混合です。
大株で冬の寒さに合わないと開花しないため、暖かい地域では9月ごろ、寒い地域では7月までに種まきします。ピートバンか種まき用土を入れた箱にバラまきします。種がかくれるくらいに土をかけます。本葉2〜3枚の頃に小鉢やポットに植え替えます。
日当たりと風通しの良い涼しいところでしっかりと苗を育てます。1u当たり完熟堆肥5kg、化成肥料50g、苦土石灰50gを施した、日当たりと水はけの良い場所に、株間約20cmで植えつけます。秋まきでは寒さが来る前に植え付け、しっかりと根を張らせます。寒さの厳しい地域では霜よけすると安心です。

タイキ種苗

7/4

6/27

7/10

6/27

6/5

タイキ種苗

河原混合

9/14

11/16

1/17

2/5

3/7

4/14

7/8

ナデシコTOPへ

5/9

5/22

5/26

6/15

栽培終了

種まき

定植

霜よけ ポリフィルム

ナデシコTOPへ

潟Tカタのタネ

潟Tカタのタネ

美女なでしこ 切花用混合

2008/9/22

9/26

10/10

11/14

11/14

2009/1/23

種まき

発芽

美女定植

河原定植

不織布で防寒 防霜

2/10

2/28

4/8

4/16

5/7

5/14

美女開花

河原開花 美女より1ヶ月遅れ

ナデシコTOPへ

6/5

美女なでしこ栽培終了

むぎなでしこ

潟Tカタのタネ

潟gーホク

5/29

5/27

5/21

5/21

5/17

5/10

5/10

5/6

5/2

4/14

3/26

3/26

クロウリハムシ

ムギナデシコ千秋楽

美女ナデシコ千秋楽

ムギナデシコ初日

美女ナデシコ初日

美女ナデシコ

ムギナデシコ

ナデシコTOPへ

潟gーホク

美女なでしこ

潟Tカタのタネ

むぎなでしこ

むぎなでしこ

9/12

9/27

10/15

10/18

11/4

2011/2/3

むぎなでしこ

むぎなでしこ

むぎなでしこ

美女なでしこ

美女なでしこ

美女なでしこ

4/14

4/14

4/20

5/6

5/6

5/8

5/12

5/12

5/21

5/21

美女なでしこ

美女なでしこ

美女なでしこ

美女なでしこ

美女なでしこ

美女なでしこ

むぎなでしこ

むぎなでしこ

むぎなでしこ

むぎなでしこ

ナデシコTOPへ

6/6

4/5  春種まき

5/30  ポット移植

6/6

7/6  定植 花芽が出るか?

8/30  秋種まき

ナデシコTOPへ

10/9  3号ポット移植

10/17

12/2  4号ポット 定植苗

2013/1/31  定植 倒伏防止金網

4/6  温暖で生育良好

4/8  開花

4/17

4/30  切り花は長持ちします

5/9  二番茎開花中

5/20

5/29

6/5

タキイ種苗(株)

9/12  種まき

10/3  ポット移植育苗

11/7  定植苗

11/20  定植 防寒

12/21