十国ねぎとなべちゃんねぎ 上2本が十国、下太く短い3本がなべちゃん 以下同様
特性 (裏説明のまま)
種まき前に石灰を散布し深く良く耕し土を中和しておきます。肥料は堆肥、油かす、化成肥料等を元肥に施します。
苗床に約10cmの間隔にスジ蒔きします。発芽まで土が乾燥しないように潅水します。発芽後混んだ部分を間引いて株間2〜3cm位にします。
育苗後畝巾1mに2条植えとし株間15cm位に深い溝を掘り定植します。成長に伴い土寄せを繰り返し行い軟白させます。追肥は化成肥料が最適。
特性 (裏説明のまま)
下仁田系統と根深一本系統との組み合わせによる一代交配種です。
葉色は濃緑、生育旺盛で葉は伸びすぎず作業性にすぐれます。
草丈80cm前後、軟白部の太さ2.8〜3.5cm、長さ20cm以上で光沢がありよく太ります。
下仁田よりも耐寒性にすぐれ、べと病、さび病などの病気につよく、誰にでも簡単に栽培できます。
味も一般の根深葱よりもおいしく、鍋物、煮物にしたときの甘みは抜群です。
種まきや薬剤散布、肥料、土寄せなどは一般の根深葱の栽培に準じます。
畝巾60〜80cm、株間5〜7cm、植え溝の深さは10〜12cmに定植します。
特性 (裏説明のまま)
春先抽苔等のため出荷することが難しい時期を狙って出荷する葱を目標に育成した超晩抽性の1本太葱です。
一般地で7〜8月蒔き4〜5月初旬出し、9月彼岸以降まきで6月から出荷でき、耐暑、耐寒性が強く、播種期を変えることで周年出荷でき、軟白部は40cm程度伸びます。
葉数5〜6枚で立ち性、葉折れ少なく密植可。
4〜6月出荷では特に若苗定植で肥料切れさせぬよう追肥、土寄せに注意します。
松本一本太
あかねぎ 赤ひげ
なべちゃん葱
特性 (裏説明のまま)
夏秋〜秋冬どりの、黒柄系の外観を持った純一本葱です。
耐病、耐暑、耐寒性にすぐれ、草勢つよく早生早太り性で太く多収で首しまりが最高です。
草姿は立性、葉は濃緑色でやや短く、葉莢部40〜50cm光沢が有り、草丈90〜100cmです。
栽培は畦幅80〜100cm、株間2.5〜3.0cmが標準です。
十国一本太ねぎ
長悦葱
特性 (裏説明のまま)
春先抽苔等のため出荷することが難しい時期を狙って出荷する葱を目標に育成した超晩抽性の1本太葱です。
一般地で7〜8月蒔き4〜5月初旬出し、9月彼岸以降まきで6月から出荷でき、耐暑、耐寒性が強く、播種期を変えることで周年出荷でき、軟白部は40cm程度伸びます。
葉数5〜6枚で立ち性、葉折れ少なく密植可。
4〜6月出荷では特に若苗定植で肥料切れさせぬよう追肥、土寄せに注意します。
特性 (裏説明のまま)
多く分けつする、晩抽性の細系多収ネギです。
葉は濃緑色で、草丈90〜100cm、軟白部30〜35cm、太さ1.5cm前後、8〜15本に分けつし、葉質柔らかく甘みがあります。
抽苔は最も遅く、5月中旬頃で、ネギの端境期の4月下旬〜6月上旬頃の収穫が出来ます。又、葉ネギとしても利用できます。
春先の生育は旺盛で、収量は5t/10a以上となります。
栽培は畦幅90cm×株間15〜20cmを標準として定植します。
長悦葱
汐止晩生葱
特性 (裏説明のまま)
多く分けつする、晩抽性の細系多収ネギです。
葉は濃緑色で、草丈90〜100cm、軟白部30〜35cm、太さ1.5cm前後、8〜15本に分けつし、葉質柔らかく甘みがあります。
抽苔は最も遅く、5月中旬頃で、ネギの端境期の4月下旬〜6月上旬頃の収穫が出来ます。又、葉ネギとしても利用できます。
春先の生育は旺盛で、収量は5t/10a以上となります。
栽培は畦幅90cm×株間15〜20cmを標準として定植します。
汐止晩生葱
黒斑病
ダイセン ダコニール散布予定
特性 (裏説明のまま)
独特の風味とやわらかさをもつ、水戸地方在来ネギの選抜改良品種です。葉鞘部は、低温で鮮やかな赤紫色になり、草丈70〜75cm、太さ1.5cm位、5〜10本位に分けつし多収です。葉、葉鞘部ともやわらかく、甘みがあり美味しく、食味は最高です。
サビ病、黒班病には強い方ですが、育苗時ウィルス病(アブラムシの防除)に注意します。畝巾75〜90cm、株間10〜15cm、深さ12〜15cmに定植します。土寄せを行ってください。
5/3
5/9
5/17
5/17
ネギ坊主をカット
左の葉物の成長が判る
土を入れる
6/4
6/20
6/23
麦藁をすき込む
7/11
7/11
さび病
7/19
7/23
8/25
9/16
9/16 ハスモンヨトウ
9/24
ハスモンヨトウの被害
被害株の撤去
生育の悪い株
10/12
12/16
12/3
12/3
12/8
12/29
1/19
1/28
2/15
2/21
3/7
3/26
4/7
4/29
苗購入 定植から2週間
6/11
6/11
6/15
6/20
黒斑病
黒渋病
べと病
8/17
8/22
8/31
8/31
9/10
トキタ種苗
竃川採種研究会
9/26
9/26
9/26
10/12
10/2
10/2
10/28
10/28
10/12
長悦ネギ種まき
汐止ネギ種まき
発芽
発芽
長悦ねぎ
汐止晩生
10/18
10/18
11/3
11/13
11/16
12/7
12/23
1/2
1/9
2/8
2/19
11/18
12/6
2/19
2/19
長悦葱 仮植え
長悦葱
汐止晩生葱
汐止晩生葱仮植え
赤葱
赤葱
赤葱
2007年作ネギ
2007年ネギ最後の収穫
萎縮モザイク模様
苗購入の下仁田ネギ
購入後約1月
4/27
5/1
下仁田 ミニトマトの両側
5/28
5/22
5/14
5/14
5/2
5/2
3/30
3/15
3/15
2/29
2/29
長悦
汐止
汐止
長悦
べと病 葉部中央
進んだべと病
ミニトマトの縁
トマトの株元
6/5
6/5
最後の赤ネギ
長悦定植
汐止定植 手前
6/23
6/30
7/12
黒斑病
7/21
7/31
8/8
8/17
8/25
8/25
9/8
9/18
9/23
9/23
10/8
9/23
10/8
1/6
12/30
12/15
12/10
12/2
11/18
11/13
11/2
10/30
10/23
10/17
10/9
汐止晩生葱
汐止
長悦葱
長悦葱種まき
汐止晩生葱
下三角 長悦葱育苗
汐止め
汐止め
上 汐止 下 長悦
汐止葱
長悦葱苗
1/18
1/16
1/16
1/16
1/23
2/12
2/24
2/24
2/24
2/24
2/24
4/26
3/10
3/4
長悦葱採り入れ終了
長悦葱苗 さび病発生
長悦ねぎ苗 さび病
2009年へ
長悦葱
汐止葱
汐止葱 分けつ葱
長悦ねぎ
長悦ねぎ
長悦ねぎ
汐止ねぎ 2009年へ
長悦葱
汐止晩生葱
トキタ種苗
竃川採種研究会
トキタ種苗
トキタ種苗
5/16
5/7
5/7
5/7
5/7
5/7
3/11
3/23
4/19
4/19
十国、なべちゃん
十国苗
なべちゃん苗
汐止ねぎ植え替え
長悦ねぎ
汐止ねぎ植え替え 大根側女
汐止ねぎ 2008年より
長悦ねぎ定植 2008年より
種まき
発芽
6/11
6/11
6/11
6/23
長悦ねぎ
十国ねぎ定植
汐止ねぎの黄化
なべちゃん苗 雑草の中です
葉枯病
12/1
9/20
11/10
12/24
12/30
12/31
2010/2/18
3/3
トキタ種苗
(有)つる新種苗
2009/9/28
2009/9/28
11/15
11/15
2010/3/3
2010/3/3
松本一本太
赤ひげ
松本一本太
松本一本太
赤ひげ
赤ひげ
3/13
3/22
4/6
3/13
3/22
3/26
3/26
3/26
4/24
なべちゃん
汐止め
汐止め
汐止め
ネギアブラムシ なべちゃん
5/7
汐止め
6/15
3/26
3/26
3/22
松本1本太定植
赤ねぎ苗
松本1本太苗
赤ねぎ定植
4/18
6/15
5/7
5/7
赤ねぎ