5/18 グリーンベルト圃場

5/18 新葉伸びる

4/28捨て狩り

10/13

10/13 赤さび病



ニラ 2018



ニラ 2017



ニラ 2016

ニラTOPへ

12/19 グリーンベルト移植

10/23 グリーンベルト

11/17 グリーンベルト

9/4
9/4
定植  
10/26
収穫前
キャベツ収穫後の整地
株 アタリヤ農園
8/10 種まき育苗



ニラ 2007

害虫 さなぎ 約1cm

40日目収穫して終了
収穫の後
初収穫



ニラ 2006

味トップ

ニラTOPへ

ニラTOPへ

10/26
10/26
12/8

5/13

5/4

4/22

ニラTOPへ

7/21 とう立ち

9/18

6/12

10/24

特性 (裏説明のまま)

極濃緑色の厚肉葉で、立性の草姿で非常に美しい。葉幅は、広幅で1.2p以上になり、収穫後期でも狭まりがなく、安定して秀品が得られます。厚肉で香りと甘みが極めて強く、最高の味のニラです。休眠がやや深く、抽苔も従来の品種よりやや早いです。
葉長は従来の品種より3〜4pほど長く、はかま(葉鞘)は長くしっかり締り、くずれが少なく茎太です。分けつが少ないので、定植は3〜4本で行います。早春からの収穫では、早めに保温して、1月下旬ごろから収穫ができます。2〜3月では生育速度も速くなり、刈取りが数日早くなります。



ニラ 2013

ニラTOPへ

ニラTOPへ

特性 (裏説明のまま)

香り、甘みが極めて強く最高の味。幅広で1.2cm以上、濃緑、肉厚葉の充実した葉が収穫後期まで変わらない高品質です。
種まきの適期は4〜5月です。日当たりのよい場所に石灰、堆肥、化成肥料を施しよく耕しバラまきします。発芽後元気な株を残し株間2cm位に間引きします。種まき後90日くらいで堀上げ4〜5本づつ20cm位の株間にまとめて定植します。追肥は時々化成肥料か液肥を施します。
刈り取り収穫は年に4〜5回で後は葉を伸ばし株を充実させます。春先はトンネルなどで保温すると収穫が早まります。
葉が20cmくらいに伸びたら株元から2cmを残して切り取り収穫します。炒め物等、中国料理に適した栄養野菜です。

味トップ

8/12

8/25

9/14

4/8 一部移植

4/8 旧栽培圃場

5/8

4/15
3/30
4/13

4/20

4/26

10/6

9/22

9/16

9/16

11/15

ニラTOPへ

ニラTOPへ

5/2

5/13

5/23

5/24

6/21

ニラTOPへ

7/4

6/23

5/31

3/19

3/9

2/11



ニラ 2022

ニラTOPへ

8/3

ニラ

家庭菜園写真集へ


2005年    2006年

2007年    2008年

2009年    2010年

2011年    2012年

2013年    2014年

2015年    2016年

2017年    2018年

2019年    2020年

2021年    2022年

2023年    2024年

2025年    2026年    

4/21

5/17

5/6

6/3

2日分の成長

6/6

6/10

6/23

6/13

6/20

6/22

6/27

成長記録

7/4

1ヶ月での収穫 

7/15

7/15

収穫

刈り取り 若返りの為

7/25

8/26

7/31

9/21

10/2

10/7

6/4

6/30

ヨトウムシ

11/16

11/13

11/4

11/1

10/30

10/26

10/15

12/3



ニラ 2021

9/20

9/16

9/16

ニラ 2005

ニラTOPへ



ニラ 2023

12/15

12/7

10/10

9/4

9/25

10/1

8/14

8/8

7/6

4/20

4/21

5/20

7/29

8/6

9/25

4/25

5/11

5//20

6/12育苗

5/18 育苗

6/30 育苗

7/8 育苗

7/15 育苗

9/1

9/1

8/4 グリーンベルト定植

9/25 グリーンベルト

9/17 グリーンベルト

9/12 グリーンベルト収穫

6/7

4/19 雑草と共に

4/19

4/19

4/9 初収穫

3/26 グリーンベルト発芽

3/12

特性 (裏説明のまま)

葉幅は1回目収穫時で1.3〜1.5p、3回目の収穫時でも0.9〜1.0pと超幅広となり、葉幅の揃いが非常に良い多収品種です。
葉鞘部が長く、草姿が立性なので収穫調整がしやすく、作業性が高い。
休眠はほとんどなく、低温伸張性が良いため冬期の施設栽培でも安定して収穫できます。
葉色は鮮緑色でやわらかく食味が良い。
抽苔は7月下旬で、花茎は花ニラとして食用できます。

ニラTOPへ

11/11

8/15

7/22 花茎刈上げ

4/25

9/20

9/25

9/25

ニラTOPへ



ニラ 2020



ニラ 2019



ニラ 2015



ニラ 2014

ニラTOPへ



ニラ 2012



ニラ 2011



ニラ 2010




ニラ 2009



ニラ 2008



ニラ 2024

6/30

6/8

5/26

4/11

4/1

3/16

12/12

特性 (裏説明のまま)

香り、甘みが極めて強く最高の味。幅広で1.2cm以上、濃緑、肉厚葉の充実した葉が収穫後期まで変わらない高品質です。
種まきの適期は4〜5月です。日当たりのよい場所に石灰、堆肥、化成肥料を施しよく耕しバラまきします。発芽後元気な株を残し株間2cm位に間引きします。種まき後90日くらいで堀上げ4〜5本づつ20cm位の株間にまとめて定植します。追肥は時々化成肥料か液肥を施します。
刈り取り収穫は年に4〜5回で後は葉を伸ばし株を充実させます。春先はトンネルなどで保温すると収穫が早まります。
葉が20cmくらいに伸びたら株元から2cmを残して切り取り収穫します。炒め物等、中国料理に適した栄養野菜です。

ニラTOPへ

ニラTOPへ

ニラTOPへ

ニラTOPへ

10/29

11/12

カネコ種苗(株)

3/21 種まき

3/24 穴あきトンネルと稲わら保湿
発芽後の生育不良で育苗中止 株移植圃場のみの栽培とする

8/8

7/23

5/22

ニラTOPへ

5/19

5/29

5/29

7/11

7/30

9/18

11/22

11/4

10/18

10/12

9/29

潟Aタリヤ農園

4/7

4/21

5/14

5/19

5/22

6/5

味トップ種まき

発芽後モグラで凸凹

前作の大葉ニラ

日当たり悪く細葉ニラ

6/12

7/12

9/14

9/14

味トップ

大葉ニラの刈り取り

味トップ 植え付けは来年春

大葉ニラ

潟Aタリヤ農園

5/27

大葉ニラ抜き取り
味トップ植え付け

大葉ニラ

味トップ

8/1

7/23

6/21

6/11

10/7

9/20

9/15

9/7

3/36

6/6

7/11

10/15

7/11

9/24

9/29

4/25

5/21

6/23

7/8

7/28

8/24  花茎ともに刈り取り

9/24

10/1

10/7

10/25

4/12

4/27

縞班(条縞)が入りました

5/5

6/15

6/25

7/14

8/12  ニラの蕾

8/12  蕾の内なら食せます

9/2  花茎刈り取り

9/2  牡蠣殻散布

10/6  収穫

4/26

5/1

5/29

6/19

7/17

8/2

9/4

10/15

11/7

4/9

4/17

4/27

5/13  圃場の様子

5/22

6/10

6/24

8/4

8/16  若花茎収穫

8/24

9/1

9/13

9/26

6/9

7/9

9/19

9/20

9/27

10/17

10/27

5/20

5/6

6/3

7/13

9/6