カラーピーマン パプリカ

家庭菜園写真集へ


2007年    2008年

2009年    2010年

2011年    2015年



カラーピーマンTOPへ



パプリカ 2015

パプリカ 2007 

カラーピーマンTOPへ



カラーピーマン 2009

特性 (裏説明のまま)

赤プリ2号
草勢はやや強い。果実は200〜250gの肉厚で、糖度が高く、食味に優れている。開花後、60〜65日から収穫可能。果形は、横張りのある大型果のベルタイプ。

黄プリ2号
草勢は極めて強い。果実は200〜250gで肉厚、糖度が高く食味に優れている。開花後、60〜65日から収穫可能。果形は、横張りのある大型果のベルタイプ。

パプリオレンジ

1株拡大写真 モザイク病? 2株抜き取る もったいない感じでも伝染するよりはるかにベスト 
収穫までの期間が長いので気長に待つより仕方が無い

カラーピーマンTOPへ



カラーピーマン 2011



カラーピーマン 2010



パプリカ 2008

潟Tカタのタネ

潟Tカタのタネ

カラーピーマンTOPへ

ワンダーベル レット

カラーピーマン ソニア ミックス

カラーピーマン ソニア ミックス

特性 (裏説明のまま)

肉厚で大きなカラーピーマンです。果実ははじめ緑色ですが熟すと赤とゴールドに変化し、重さは150〜160gにもなります。ジューシーで甘みがあり、サラダによく適します。

ジフィーセブンに2粒まきし間引きするか、箱に8cm間隔にまき、本葉が1.5枚の頃ポットに植え替えその後1番花の咲く頃に、畝間1m、株間50cmに植えつけます。

1u当たり苦土石灰150g、完熟堆肥3kgと有機配合肥料120gを施します。整枝は3本立てとし、早めに支柱を立てて絵倒れを防ぎます。乾燥と肥料切れに気をつけ、早めに追肥をします。

150g前後で収穫します。1〜2番果は緑色果でとり、その後も緑色果と完熟果を織り交ぜて収穫すると、株の疲れが少なくなります。

特性 (裏説明のまま)

肉厚で大きなカラーピーマンです。果実ははじめ緑色ですが熟すと赤とゴールドに変化し、重さは150〜160gにもなります。ジューシーで甘みがあり、サラダによく適します。

ジフィーセブンに2粒まきし間引きするか、箱に8cm間隔にまき、本葉が1.5枚の頃ポットに植え替えその後1番花の咲く頃に、畝間1m、株間50cmに植えつけます。

1u当たり苦土石灰150g、完熟堆肥3kgと有機配合肥料120gを施します。整枝は3本立てとし、早めに支柱を立てて絵倒れを防ぎます。乾燥と肥料切れに気をつけ、早めに追肥をします。

150g前後で収穫します。1〜2番果は緑色果でとり、その後も緑色果と完熟果を織り交ぜて収穫すると、株の疲れが少なくなります。

カラーピーマンTOPへ

3/26

4/23

4/27

潟Tカタのタネ

5/8

5/15

5/15

5/22

5/29

6/15

6/25

6/29

7/3

7/3

種まき

種まきから1カ月目

定植苗

定植

ビニールマルチ

わらマルチ

5株の内2株成長が遅い

7/11

7/18

8/9

7/31

8/11

色付き

収穫

8/17

8/17

9/10

8/22

8/28

9/1

9/10

9/26

     ハスモンヨトウ 
除いても除いても後から後から

10/12

10/25

10/30

根には異状はなかった

栽培終了

気温が下がり色付きは遅い

3/7

種まき 左から3列目の6株

特性 (裏説明のまま)

草姿は半立性で、草勢旺盛で栽培容易です。果実はベル型で、果長10cm、果重200g位、鮮やかなオレンジ色に色づく完熟収穫用のカラーピーマンです。

果肉6mm前後と肉厚でやわらかく、甘みがあり、ピーマン臭が少なく、カロチン、ビタミンCが豊富です。サラダ等の生食はもちろん、炒め物など和、洋、中さまざまな料理に適します。

開花後60日くらいで着色しますが、それ以前でも摘果をかねて、緑果収穫できます。パプリは、完熟収穫となるので栽培期間が長期にわたります。株の草勢維持の為第1、2番果は早めに摘果します。その後、くず果を中心に適時間引き収穫を行い、草勢を維持し乾燥、肥切れの無いよう、十分注意してください。

特性 (裏説明のまま)

果重約120g、肉厚約5mmの本格的な大獅子ピーマン。果色は濃緑でツヤがよく、さらに熟果は赤色となる。早生で草勢強く、栽培容易な豊産種。熟果は少し甘みがあり、サラダ用として好評。

トロ箱か平床で8cm間隔の条まきにします。育苗期間中はビニールで覆い、本葉2枚の頃に鉢上げをして、本葉6枚ぐらいの苗に育てます。

霜の心配がなくなった頃、1u当たり苦土石灰2握り、完熟堆肥2kg、油かす3握り、化成肥料3握りを施して深耕します。畝巾1.5m、株間60cmで植え付け、支柱をします。

追肥は1番果の着果はじめから、化成肥料1握りを10〜14日間隔で施します。梅雨前に敷きわらなどをしておきます。

3/11

3/14

3/26

発芽

5号移植 乾燥防止のワラ

2.5号移植

4/12

4/28

6/1

6/10

7/8

マルチ 奥の6株

定植 手前6株はシシトウ

7/12

支柱作業中取れちゃいました

7/15

7/20

7/27

7/27

7/29

7/31

8/3

8/3

色が見えました

収穫と摘果

灰色かび病果実

重さで骨折 整枝の不備

6本中 黄3赤1 後は

ハスモンヨトウ

ハスモンヨトウ

9/2

9/2

11/21

11/10

10/30

8/9

8/9

8/11

8/11

8/16

8/21

9/2

9/8

9/16

10/8

10/18

10/25

色付きが遅くなる

圃場の整理で全員集合

6/11

5/27

5/13

5/1

4/19

4/13

4/6

3/17

3/10

3/2

間引きと16セルポットへ
なす苗との分離の為

5号ポット移植

定植

種まき ナスとピーマン

ピーマンの発芽が早い

ナスの発芽

カラーピーマンTOPへ

6/25

8/12

8/21

9/7

9/11

10/3

10/15

10/23

ハスモンヨトウ

ソニアミックスではなかった
赤だけでした

収穫

株の整理

最後の整理

8/12

8/21

9/17

9/20

10/4

10/7

タキイ種苗

丸種

2/18

3/1

3/18

3/27

5/21

6/18

7/1

7/28

7/28

7/15

8/26

8/26

8/10

モザイク病

ハスモンヨトウ

ハスモンヨトウ

種まき

ポット移植

定植場所

カメムシ?

3/11

5/3

5/23  定植

6/11

7/5

7/9

7/21

8/23

8/24

9/2

9/3

9/15

9/22

9/24

9/24

9/30

10/8

2/27 発芽苗

4/4 5号ポット移植

4/14 トンネル育苗

4/29 定植苗

4/29 定植 黄プリ2株

4/29 定植 赤プリ2株

5/28 稲藁マルチ

6/27 稲藁マルチよりポリマルチでした

6/27 結果

6/27 未熟果

7/4 パプリカで収穫予定

7/8

7/8 雑草繁茂 花はマリーゴールド

7/23 未熟果収穫

7/26 虫除けネット

8/2

8/8

8/11 パプリカと未熟果

8/20 黄プリ

8/31 黄プリと赤プリ

9/2

9/13

9/19

9/19

9/19

9/23

9/27

10/12 温度低下で生育悪い

10/12

10/7

10/14

10/20

10/20

10/20

10/20 熟すのは不可能です

12/11 栽培終了

12/8 今年の気温は高い

11/23

11/21

11/8 農業祭ピーマンで出品

11/8

11/5

11/3

11/3

10/27 肥大しなくなる

10/23

カラーピーマンTOPへ