7/31
7/31
7/31

7/13

尻腐れ症?

7/23

1〜2段目のトマト 5本
7/31
8/3
初収穫?
8/13
5段目
茎と支柱の間で変形したトマト
8/9



トマト 2006

8/11

8/2

7/27

7/19

7/13

7/7

7/23

8/5

7/14

8/10
8/11
8/9
遠くから

7/30

7/9

6/10

9/10

9/10

耕作地の整地
野沢菜を植える予定

思えば太くなったもんだ
上、13mmの支柱

トマト

家庭菜園写真集へ


2005年   2006年


2007年


2008年 〜 2016年 


2017年 〜 


トマトTOPへ

トマト 2005



トマト 2007

8/28

8/28

8段目の果

7/23

7/23

7/6

7/6

6/20

6/24

下葉が黄化

なかなか色付かない

6/30

抜いた後にマリーゴールドを移植

6/12

幼果にカビ発生

6/10

6/4

一足お先にと赤くなる

6/10

6/10

生育の悪い一株 新芽が縮れモザイク模様 抜き取ることにする 

7/31

10/22

10/11

10/5

10/2

9/27

9/10

9/13

ハスモンヨトウの食害

10/5

8/31

8/31

9/3

放射状裂果

8/17

8/17

8/22

8/12

8/17

8/17

タバコガ?

芽先端の異状

8/28

9/4

上の写真の3段目の青果

7/27

8/26

病気と害虫

5/29

6/4

6/4

脇芽かきが頻繁

頂芽が縮れてる感じ 異常かも

誤って摘心 脇芽を伸ばす

5/17

5/17

5/23

一番果

ホーム桃太郎  圃場B

9/13

今年はどの畑でも被害が大きい  嘆く、嘆く

10/25

8/22

8/22

8/22

ハスモンヨトウ

ハスモンヨトウ

7/19

7/30

8/12

トマトTOPへ

9/10

9/10

最後の収穫

栽培終了
結果8段目の果実は赤くならず

8/4
8/5
8/10
2〜4段目のトマト
ネットをかける
8/11
8/13
8/13
マルチング (遮光ネット使用)
皆と一緒
8/16
8/16
果実の病気  果実が面黒い
9/18
8/17
最後の収穫
根の様子
6段目の幼果
成果になれば目標プラス1

7/1

初取り 4個

7/15

4/29

5/3

5/3

5/4

5/5

5/9

定植場所の整地

定植

定植苗 土跳ね返り防止などに
アルミホイルでカバー

株間にマリゴールド植え付け

虫除けにネットを張る

気候の所為か裂果が多い

トマトTOPへ

特性 (裏説明のまま)

着果しやすく露地栽培でも作りやすい。
夏場に発生しやすい青枯れ病にも中程度の耐病性を持つ。
糖度が高く、家庭菜園でも安定した品質で収穫できる。

発芽温度・水分条件が満たされない場合は、正常発芽しない場合があります。
低温期の播種は、発芽温度を確保してください。
育苗箱にまき、本葉2枚の頃、12〜15cmポットに植え替えます。

定植時期は、1段花房が開花初めの頃で、草丈30cmが目安です。
10u当たりの元肥成分量はチッソ、燐酸、カリが各100〜150g程度です。
火山灰土では燐酸を多めに施してください。
若苗で定植する場合は、チッソ分を10〜20%減らします。
トマトは株に振動を与えると受粉しやすいので、
1段花房は開花時に株をゆするなどして確実に着果させ、脇芽を早めに摘み取ります。

タイキ種苗

4/23

4/27

3/2

4/5

5/4

5/11

5/22

5/26

6/15

6/20

6/15

7/3

7/7

7/11

7/11

7/11

7/11

変形果

定植

7/11

6/29

7/13

7/13

7/18

7/18

7/21

7/23

7/26

7/30

7/30

7/31

7/31

7/31

8/3

8/8

8/10

8/12

8/15

8/20

8/20

8/22

8/24

8/28

8/28

8/1

8/20

8/30

8/31

9/2

9/3

9/5

9/10

9/10

9/13

9/17

9/18

9/22

6/25

6/30

6/11

9/11

9/8

9/5

9/27

尻グサレ症

同心状裂果

食害

放射状裂果

不定裂果