トルバムビガー (ナス用台木)

特性 (裏説明のまま)

青枯病、半枯病、半身萎凋病、サツマイモネコブ線虫に複合耐病虫性の台木です。強勢で養分水分の吸収能力が高いため、高温・乾燥による草勢の低下が少なく、長期栽培でも多収に結びつく。トンネル栽培、露地栽培に最適で、青枯病や半身萎凋病の発生する地域では、促成栽培、半促成栽培にも使用できる。
接ぎ木までの生育が遅いので、穂木より割接ぎ木の場合は20〜22日、幼苗接ぎ木の場合は13〜15日早まきが目安。発芽までの温度は、昼間30℃、夜間20℃程度に管理する。トルバム台木苗は吸肥力が極めて強いため、一番花の開花直前の適期苗定植を心がけ、若苗定植を避けます。
この種は発芽を促進するため特殊な処理(ジベレリン処理)をしており、播種後一週間程度で一斉に発芽します。発芽促進処理の持続効果は徐々に低下しますので、冷蔵庫内(5〜10℃)で保管し早めに使用してください。


  絹むらさき茄子

特性 (裏説明のまま)

鮮やかなパープルの果実にグリーンのカクが目を引く美しさ
、円筒形の果実は長さ20p程度でツヤがある。肉質は緻密で、果皮も果肉もやわらかい。草勢はやや強く、3〜4本仕立てで、栄養成長と生殖成長のバランスをとっていく。
元肥は苦土石灰をやや多く施し、追肥は遅れないように定期的に行う。定植は第一花開花時に行い、枝が張るので株間はやや広く取る。ホルモン(トマトトーン等)処理は、自根栽培では低温時に、接ぎ木栽培では初期の強制着果に必要です。通常は蜂交配、ホルモン処理のどちらでもよい。


  小五郎

特性 (裏説明のまま)

果実は首部が太めの長卵形ナス。肉質は緻密で果皮もやわらかい。
果色は濃黒紫色で、ツヤがあり、色ボケ果の発生が少ない。草勢旺盛で栽培後半までスタミナがあり、収量が多い。
ポットなどで育苗し、がっちりとした苗に仕上げます。一番花の開花直前の苗を定植しましょう。
一番果の収穫時期から追肥を開始します。
期的に追肥を行い、草勢を保ちましょう。
大きくなったものから順次収穫します。収穫遅れは草勢の低下につながるので注意しましょう。

ナス その2

家庭菜園写真集へ


2008年    2009年
  
2010年    2011年 
 
2012年    2013年

2014年    2015年 

2016年    2017年


2018年 〜


ナストップページへ

  千両二号 特性(裏説明のまま)

果色が濃い黒紫色でつやのよい長卵形ナスの代表種。果ぞろいがよく、上物率が極めて高い。トンネル、夏秋どり中心に広い作型に適応可能。
発芽温度・水分条件が満たされない場合には、正常発芽しないことがあります。低温期の晩種は、発芽温度を確保してください。育苗箱に蒔いて、本葉2枚内外で12〜15cmポットに移植し、光を十分当てて徒長を防ぎます。
定植の適期は1番花開花直前ごろです。初期の整枝は1番花の下から出た勢いの良い枝を2本伸ばし、3本仕立てとします。生育が進むに従い、太目の枝5〜7本を誘引します。追肥は1番果収穫時から10〜15日おきに施し、草勢を維持します。


  黒陽 特性(裏説明のまま)

石ナス・夏ボケ果の発生が少ない長ナスの代表種。果ぞろいがよく、果形は太めで重量感がある。果色は濃黒紫色でツヤがあり、上物率が高い。発芽温度・水分条件が満たされない場合には、正常発芽しないことがあります。低温期の播種は、発芽温度を確保してください。育苗箱に蒔いて、本葉2枚内外で12〜15cmポットに移植し、光を十分当てて徒長を防ぎます。
定植の適期は1番花開花直前ごろです。初期の整枝は1番花の下から出た勢いの良い枝を2本伸ばし、3本仕立てとします。生育が進むに従い、太目の枝5〜7本を誘引します。追肥は1番果収穫時から10〜15日おきに施し、草勢を維持します


  台太郎 特性(裏説明のまま)

青枯病、半枯病に複合耐病性。青枯病にかんしては強い圃場耐病性を示す。発芽良好で育苗時の生育が早く、「トルバム・ビガー」に比較して、胚軸が太く長い。また胚軸が直立して生育するので、接ぎ木作業が楽で機械接ぎ木の適応性が高い。
前期収量で「トルバム・ビガー」より多収、全期間収穫量は同等で、高い修了性を発揮する。草勢は「赤ナス」よりやや強く「トルバム・ビガー」よりおとなしい。
トンネル栽培、露地早熟栽培、抑制栽培の各作型に最適。割接ぎ木では台木を穂木より5日早くまき、本葉4〜5枚時に接ぎ木する。半身萎凋病とネコブ線虫に対しては耐病虫性がないので、青枯れ病と同時に発生する圃場では「トルバム・ビガー」を使用する。

6/11

ナス 2008

ナス その2ページへ



ナス 2013



ナス 2017



ナス 2016

ナス その2ページへ

一代交配

タキイ種苗

特性 (裏説明のまま)

果色は濃黒紫色、極早生・豊産の良質太長ナス。肉質緻密できめ細かく、煮炊き・漬物に最適。厳寒期の首細果や夏場の奇形果の発生が少ない。
発芽温度・水分条件が満たされない場合には、正常発芽しないことがあります。低温期の播種は、発芽温度を確保してください。育苗箱に蒔いて、本葉2枚内外で12〜15cmポットに移植し、光を十分当てて徒長を防ぎます。
定植の適期は1番花開花直前ごろです。初期の整枝は1番花の下から出た勢いの良い枝を2本伸ばし、3本仕立てとします。生育が進むに従い、太目の枝5〜7本を誘引します。追肥は1番果収穫時から10〜15日おきに施し、草勢を維持します

特性 (裏説明のまま)

やわらかくて甘みのある長めの丸形水ナスで、果重80〜130g程度で収穫。
浅漬けに最適です。
茎葉にとげがなく、ヘタにもほとんどトゲが発生しません。
夏秋栽培に適します。

ポットなどで育苗し、がっちりとした苗に仕上げます。
一番花の開花直前苗を定植します。
一番果の収穫時期から追肥を開始します。
定期的に追肥を行い、草勢を保ちましょう。

大きくなったものから順次収穫していきます。
収穫遅れは草勢の低下につながるので注意しましょう。

特性 (裏説明のまま)

果色が濃く、ツヤの良い長卵形ナスの代表品種。
皮がやわらかく品質が良いので、調理の幅が広い。広い作型に適応可能で、家庭菜園に最適。
地温をしっかり確保してから播種しましょう。ポットなどで育苗し、がっちりとした苗に育てます。一番花開花直前苗を定植しましょう。老化苗にならないように注意しましよう。
一番果の収穫時期から追肥を開始します。定期的に追肥を行い、草勢を保ちましょう。また水管理には注意しましょう。

大きくなったものから順次収穫していきます。収穫遅れは草勢の低下につながるので注意しましょう。

秋ナス栽培

特性 (裏説明のまま)

果色が濃い黒紫色でつやのよい長卵形ナスの代表種。果ぞろいがよく、上物率が極めて高い。トンネル、夏秋どり中心に広い作型に適応可能。

発芽温度・水分条件が満たされない場合には、正常発芽しないことがあります。低温期の晩種は、発芽温度を確保してください。育苗箱に蒔いて、本葉2枚内外で12〜15cmポットに移植し、光を十分当てて徒長を防ぎます。

定植の適期は1番花開花直前ごろです。初期の整枝は1番花の下から出た勢いの良い枝を2本伸ばし、3本仕立てとします。生育が進むに従い、太目の枝5〜7本を誘引します追肥は1番果収穫時から10〜15日おきに施し、草勢を維持します。

特性 (裏説明のまま)

果色が濃い黒紫色でつやのよい長卵形ナスの代表種。果ぞろいがよく、上物率が極めて高い。トンネル、夏秋どり中心に広い作型に適応可能。

発芽温度・水分条件が満たされない場合には、正常発芽しないことがあります。低温期の晩種は、発芽温度を確保してください。育苗箱に蒔いて、本葉2枚内外で12〜15cmポットに移植し、光を十分当てて徒長を防ぎます。

定植の適期は1番花開花直前ごろです。初期の整枝は1番花の下から出た勢いの良い枝を2本伸ばし、3本仕立てとします。生育が進むに従い、太目の枝5〜7本を誘引します。追肥は1番果収穫時から10〜15日おきに施し、草勢を維持します。

8/5

8/8

8/11

8/15

9/4

8/29

8/25

8/21

6/29

6/26

6/22

9/7

9/11

9/14

9/25

9/23

9/20



ナス 2011

8/2

7/29

7/26

7/23

5/1

4/21 定植



ナス 2010

8/31

最後の収穫になる?

ナス その2ページへ

ナス その2ページへ

ナス その2ページへ

10/30  栽培終了



ナス 2012

10/23  栽培終了

ナス その2ページへ



ナス 2015



ナス 2014

ナス その2ページへ

ナス その2ページへ



ナス 2009

8/17  トルバムビガーの脇芽

千両二号

4/8 圃場 連作になる

5/3
芯の先端に花が咲き次に葉が成長、葉の脇から成長枝を伸ばし、その枝に花が咲き葉が成長、葉の脇から成長枝を伸ばすこの繰り返しで上部に花や蕾が集中し、ナスの草姿は低いまま 一見芯止まり型の品種の様です で、栽培中止しました

4/4 3月中旬購入苗育苗中

4/14

4/29 定植

5/3 左は「わけぎ」

わらマルチ除去

特性 (裏説明のまま)

果実は首部が太めの長卵形ナス。肉質は緻密で果皮もやわらかい。
果色は濃黒紫色で、ツヤがあり、色ボケ果の発生が少ない。草勢旺盛で栽培後半までスタミナがあり、収量が多い。
ポットなどで育苗し、がっちりとした苗に仕上げます。一番花の開花直前の苗を定植しましょう。
一番果の収穫時期から追肥を開始します。定期的に追肥を行い、草勢を保ちましょう。
大きくなったものから順次収穫します。収穫遅れは草勢の低下につながるので注意しましょう。

特性 (裏説明のまま)

浅漬けや煮ナスとして食味最高。”ギュッ”と握ると汁が滴る軟らかい肉質と果皮が特徴。果形は長卵型で色つやがよく、極早生で収量も多い。

発芽温度・水分条件が満たされない場合は、正常発芽しないことがあります。低温期の種まきでは、発芽温度を確保してください。育苗箱にまいて、本葉2枚内外で12〜15cmポットに移植し、光を十分当てて徒長を防ぎます。

定植の適期は1番花開花直前の頃です。初期の整枝は1番花の下から出た勢いのよい枝を伸ばし、3本仕立てとします。生育が進むに従い、太めの枝5〜7本を誘引します。追肥は1番果収穫時から10〜15日おきに施し、草勢を維持します。水ナス特有の肉質なので、適湿を保つ事が重要。土壌の乾燥は品質の低下や色ボケ果につながるので注意します。

みず茄

第2圃場最後の様子 根元にはくさいを植える

ナス その2ページへ

9/11

9/18

9/29

9/29

10/18

10/15

11/3

10/20

8/29

9/16

9/22

8/15

8/8

7/27

6/27

7/14

7/14

6/18

6/15

6/15

9/26

10/9

10/5

9/27

10/14

11/2

10/21

6/1

6/9

5/22

5/8

5/17

10/20

10/28

10/31

種まき 5月大苗定植予定

7/3

7/6

7/10

7/15

十月二十三日の台風23号による大雨と暴風
により茎葉と三日間の圃場冠水で根傷み

草勢の回復を試み、新芽と開花は見られたが
秋の深まりにより栽培断念

9/17 秋ナス

潟gーホク

5/3 成長先端の草姿 接ぎ木購入苗中長ナス

2/20

3/9

3/21

3/26

4/22

4/28

種まき

ポットに移植

発芽

右上のポット 
   左ジャンボスイカ

15cmポットに移植

5/5

5/5

5/24

5/28

5/30

6/1

定植  イチゴの後作

大形苗になり過ぎ

黒枯病? 

6/5

6/22

6/24

6/28

7/1

7/3

7/7

7/5

7/10

7/8

褐紋病

害虫の卵

生長芽の食害

オオニジュウヤホシテントウ

28個の黒点

縁にマリーゴールド

最初の収穫

毛虫

7/14

7/16

7/20

8/2

7/30

7/28

7/25

7/22

イタタタッ!!  意外に鋭い 牛ならぬサイ

8/5

8/7

8/9

8/11

8/14

8/16

8/19

8/21

8/25

9/2

9/7

9/12

9/14

9/16

9/18

9/22

9/24

9/30

10/2

10/8

10/5

10/10

10/12

10/13

10/15

10/17

10/23

10/20

10/27

10/31

11/14

8/5

8/8

8/18

9/2

8/25

8/19

9/14

10/8

10/15

10/18

10/21

10/21

11/13

第2圃場定植

第2

第2

右第2収穫

右第2

第1の最後の収穫

最後の収穫

第1圃場収穫撤収

定植を待つポット苗
種まき6月30日頃?

第1

第1

第2

第2

おんぶバッタ 
おんぶされているのは♂だという

うどんこ病+すすかび病

虫に穴あけられたが治癒?

褐紋病

ハスモンヨトウ

果実の裂果

右第1圃場 左第2圃場のへた

灰色かび病

タキイ種苗

タキイ種苗

3/2

3/2

千両二号種まき

みず茄種まき

4/6

4/6

4/13

4/13

4/19

4/19

5/7

5/7

5/13

5/13

千両

みず茄

千両間引き

千両ポット移植

千両5号ポット移植

千両1番花開花

みず茄間引き

みず茄ポット移植

みず茄5号ポット移植

みず茄つぼみ

イチゴの後作

水ナス 真ん中

6/14

6/20

6/25

6/27

7/3

7/3

7/3

7/1

7/5

7/13

7/17

7/21

7/30

8/15

8/10

青枯れ病発症 千両二号2株

千両二号茎横断面

千両二号茎縦断面

水ナス2株だけが頼り

今日までは健康です

8/18

8/22

9/4

すすかび病

ダニの被害多くなる

タキイ種苗

茄子 台木

神田交配

1/31

2/16

3/1

3/3

2/18

2/18

3/1

3/1

発芽

本葉2枚

種まき

種まき

発芽

発芽

2.5号ポット移植 1本立ち

ナス その2ページへ

3月30〜31日の寒波でほぼ育苗断念 5株生き延びる

5/21

5/30

6/18

6/18

7/10

6/18

7/15

7/15

7/19

7/19

7/22

8/2

6/22

7/1

7/13

7/26

8/10

8/30

定植 2株

まめこがね

フキノメイガ虫糞

半身萎凋病 1株被病

初収穫

フキノメイガ食害

フキノメイガ

褐紋病

輪紋病葉

タキイ種苗

6/24

6/24

6/29

7/14

7/14

6/18

8/6

7/15

8/17

8/31

7/28

台木種まき

発芽

穂木種まき 千両、黒陽

台太郎

台太郎

千両 黒陽

ポット移植

接ぎ木

接ぎ木活着

定植

3番花開花

10/29

10/25

10/20

10/18

10/15

9/3

9/10

5月定植株栽培終了間近

9/15

9/17

9/24

9/3

9/10

害虫ハスモンヨトウ

灰色カビ病

9/10

10/15

10/29

11/4

11/15

11/2

11/21

11/15

11/15

寒さ除け不織布

台木からの脇芽

台木より脇芽多い

ナス その2ページへ

タキイ種苗

タキイ種苗

2/22  種まき

4/6  マルチング

4/8  ポット苗15p

4/25  定植前の苗

4/25  支柱設置

5/3  定植

5/20  生育順調

5/23

6/11  初収穫

6/30  地温抑制の稲わらマルチ

7/18  角出し奇形果

8/6  ツヤ無果

6/20

6/24

6/30

7/3 左千両 右筑陽

7/5

7/7

7/9

7/12

7/15

7/18

7/21

7/26

8/6

8/6

8/24

8/23

9/2  草勢回復 秋ナス

10/7

8/30

10/19  花質不良

10/15  最後の実り

10/14  ダニ カビの被害

10/23  最後の収穫

10/19

10/14

10/7

10/3

9/31

9/25

9/22

9/17

9/15

9/11

ナス栽培予定圃場

2/29  台木 台太郎

2/29  穂木

3/15  台太郎

3/15  穂木

3/16

3/16

3/22  寒波来襲 台木枯れ死

3/22  穂木同じく枯れ死

千両二号 三株購入する

4/12  仕方なく三株購入

4/26  5号ポットに移植後二週間

5/8  定植

5/20  なぜか 主枝切断

5/30  雹の被害 茎葉の被害

5/30  雹の被害 主枝欠落

6/25  初収穫

6/25  樹勢やや回復

6/28

7/1

7/6

7/10

7/21

7/16

7/19

7/23

7/30

8/3

8/9

8/11

8/14

8/18

8/20

8/24

8/29

9/2

9/7

9/12

9/17

9/21

9/24

9/26

9/30

10/6

9/2

9/17

10/6  温度も低下して色褪せた葉

10/6  裂果

10/6  果皮の褐色硬化

10/25  花は咲いているけれど

10/10

10/14

10/19

10/25

1/29  発芽率80%位

1/16  発芽

1/10 台木(トルバムビガー)播種

1/20

2/5  穂木種まき 
左から小五郎、紫水、絹むらさき

2/10  台木

2/10  穂木3種類

2/12 台木 2号ポット移植

3/1  穂木

3/1  台木 3号ポット移植

4/30  定植

3/27

3/15  割接ぎ木

3/8  トルバムビガー

3/8  絹むらさき

3/8  SL紫水

3/3  小五郎

5/9

5/19  小五郎

5/19  絹むらさき

5/19  SL紫水

5/29  

6/1  クキカミキリムシ

6/10  SL紫水

6/16  絹むらさき

6/16  SL紫水

6/12  小五郎 紫水

6/19

6/23

6/28  小五郎 絹紫

6/29

6/29

6/29

7/10

7/10

7/31

7/31

8/5  青枯れ病発生

6/30  絹紫 小五郎

7/1

7/6  小五郎

7/10  紫水

7/10  小五郎

7/16  絹紫

7/18

7/18  紫水

7/18  絹紫

7/22  紫水

7/22  絹紫

7/22  小五郎

7/25

7/28

7/31

8/1

8/5

8/8

8/8

8/13

8/13

8/17

8/20

8/20

8/23

8/23

8/29

9/2

9/2  小五郎

9/2  紫水

9/4

9/28  台風で弱る

10/14  黄化葉が多くなる

10/23  収穫終了

10/25  枝葉の整理

10/25  台木トルバムビガーのとげ

10/25  根の様子

9/23

10/15

5/8

2013/12/30

苗購入

千両二号 (接木苗) 3本
水ナス (接木苗) 1本

5/22

7/27

9/1

10/1

10/31  栽培終了

千両二号 1本
水ナス 1本

生育不良で栽培諦める

6/3

6/16

6/21

6/27

7/2

7/10

7/16

7/22

7/27

8/1

8/4

8/6

8/9

8/13

8/16

8/21

8/25

8/30

9/3

9/6

9/10

9/16

9/20

9/24

9/27

10/1

10/7

10/10

5/28 再度購入苗定植 千両二号

6/20

6/22

6/27

7/8

7/26 オレンジの花はマリーゴルド

9/19

9/27

10/12 開花はしているが肥大が遅い

6/27

6/29

7/4

7/8

7/17

7/22

7/27

7/31

8/8

8/16

8/20

8/31

9/6

9/13

9/23

9/28

10/7

10/17

10/20

11/3

11/10

10/23

ナス その2ページへ

11/11

11/23 栽培終了

12/8 圃場整理

4/21 購入苗3株

5/6

5/26 地温上昇防止の稲わら

5/26

6/3

6/11

6/11

7/11

7/22

7/26

7/26

8/18

8/28

9/15 草丈2.5m

9/27

5/9

6/4

6/19

6/22

6/25

6/27

7/2

7/6

7/8

7/13

7/16

7/19

7/11

7/22

7/24

7/26

9/1

8/28

8/20

8/14

8/13

8/11

8/8

8/7

8/6

8/2

8/1

7/30

7/28

10/5

10/21

11/12