殺虫剤、殺菌剤は年々その対象作物あるいは製造中止など更新されております。
ここに記されているものはその更新をされていないままに記されている物も多々あります。
製造者・販売者の公式サイトにアクセスしていただき最新の情報を得て頂きますようお願いいたします



殺菌剤

ベルクート水和剤

ジマンダイセン水和剤

Zボルドー水和剤

キノンドー水和剤

アグリマイシン水和剤

スミレックス水和剤

トップページへ

菜園写真集のページへ

栽培と病害虫のページへ

ラリー水和剤

カリグリーン水和剤

オーソサイド水和剤

バイレトン水和剤

ロブラール水和剤

アグレプト水和剤

リドミルMZ水和剤

オラクル顆粒

オラクル粉剤

STダコレート水和剤

トリフミン水和剤

ランマンフロアブル

アミスター20フロアブル

ストロビーフロアブル

ストレプトマイシン液剤

サンクリスタル乳剤

トップジンMペースト

サプロール乳剤

トップジンMゾル

ダコニール1000

ユニホーム粒剤

ハーモメイト水溶剤

ポリオキシンAL水和剤

STダコニール粉剤

カッパーシン水和剤

トップジンM水和剤

モレスタン水和剤

オキシラン水和剤

スターナ水和剤

ホーマイ水和剤

リドミル粒剤2

ビスダイセン水和剤

フロンサイド粉剤

ベンレート水和剤

山東菜その2へ

カリグリーン (炭酸水素カリウム水溶剤)        殺菌剤一覧へ
石原産業㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
麦類 うどんこ病 500 前日まで - 散布
野菜類 800~1000
さび病 800
きゅうり 灰色かび病
トマト・ミニトマト 灰色かび病
葉かび病
ホップ うどんこ病
灰色かび病
たばこ うどんこ病 800~1000 10日前 2回以内
花卉類 観葉植物 うどんこ病 800 発病初期 -
薬効・薬害等の注意
1)本剤使用の際は展着剤を加えて使用する事が望ましい
2)本剤は病害発生初期に散布する。なお多く発生した場合は、効果が劣る事があるので、
  所定範囲の高濃度で使用する。
3)散布量は対象作物の生育段階、栽培形態及び散布方法にあわせて調整する。
4)メロンに使用する場合、葉の軽微な斑点、もしくは軽い縮葉症状を生じる事があるので、留意する。
5)かぼちゃのうどんこ病に使用する場合、効果がやや低いので多発生時には散布間隔を短くし、
  十分な散布量を確保する。
6)本剤の使用に当たっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、
  特に始めて使用する場合は、病虫害防除所等の関係機関の指導を受けることが望ましい。
7)適用作物群に属する作物またはその新品種に本剤を始めて使用する場合は、
  使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用する。
  なお、病害虫防除所などの関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意
1)目に入らないように注意して、目に入った場合は直ちに水洗し、眼科医の手当てを受ける。
2)皮膚に付着しないように注意し、皮膚についた場合は直ちに石鹸で良く洗い落とす。
  魚毒性・・・・通常の使用方法では問題ない
  保管 ・・・・・密封し、直射日光をさけ、食品と区別して、冷涼、乾燥したところ。
ストレプトマイシン液剤 (ストレプトマイシン硫酸塩)   殺菌剤一覧へ
住友化学㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
はくさい 軟腐病 1000~2000 14日前 3回以内 散布
ばれいしょ そうか病 黒あし病 100 植付前 1回 10秒浸漬
こんにゃく 腐敗病 1000 30日前 6回以内 散布
バイレトン水和剤5 (トリアジメホン水和剤)  殺菌剤一覧へ
バイエル クロップサイエンス㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
りんご 赤星病 500~1000 30日前 5回以内 散布
うどんこ病 1000~2000
黒星病 1000
なし 赤星病 500~1000
うどんこ病 500
かき 3回以内
ピーマン 1000~2000 前日 4回以内
きゅうり 2000~3000
うり類(漬物用)
メロン
スイカ 2000
かぼちゃ
ゆうがお
なす
さやえんどう
実えんどう
さやいんげん さび病 1000 2回以内
にら 400~600 14日前
ねぎ 3回以内
にんにく 400
赤渋病 1000 9日前 6回以内
たばこ うどんこ病 2000 10日前 2回以内
薬効・薬害等の注意
1)所定量に少量の水を加えて粉状に練り、のち所要量の水を加え、十分かき混ぜて散布量を調整する。
2)散布液調整後は速やかに使用する。
3)りんご、なしの赤星病防除には開花前後から7~10日間隔で発病状況に応じ、
  所定量の低い範囲(1000倍)で散布する。
  なお、長期の降雨などで赤星病防除の散布時機を失した時は高い濃度で(500倍)2~3回散布する。
4)メロン、きゅうりのうどんこ病防除には通常の発生では所定範囲の低い濃度(3000倍)で使用し、
  多発生では高い濃度(2000倍)で使用する。
5)本剤を適用作物群に属する作物又はその新品種に使用する場合は、
  使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認する。
  なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意
1)散布時は農業用マスク、手袋、長ズボン、長袖作業着などを着用する。
2)散布液を吸い込んだり、浴びたりしないように注意し、作業後手足、顔等石鹸で良く洗いうがいをする。
3)目に入らないように注意。
  目に入った場合は直ちに水洗し、医師の手当てを受ける。
4)誤飲、誤食に注意。
  誤って飲み込んだ場合は吐き出させ、安静にして直ちに医師の手当てを受けさせる。
5)使用中に異状を感じたときは安静にして直ちに医師の手当てを受ける。
  魚毒性・・・・・・一時に広範囲に使用する場合は十分注意。
  保管 ・ ・・・・・密封し、直射日光を避け、食品と区別して、冷涼・乾燥した場所。
オーソサイド水和剤80 (キャプタン水和剤) 殺菌剤一覧へ
アリスタライフサイエンス㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
はくさい 白斑病 黒斑病 苗立枯病 600~1200 7日前 5回以内 散布
トマト 疫病 800~1200 前日
葉かび病 800
ミニトマト 疫病 800~1200 3日前
葉かび病 800
きゅうり 炭疽病 600~800 前日
べと病 褐斑病 600
すいか べと病 つる枯病 14日前
炭疽病 400~800
メロン まくわうり べと病 600
かぼちゃ しろうり 炭疽病 400~800
たまねぎ 灰色かび病 苗立枯病 疫病 600
セルリー 葉枯病 21日前 3回以内
いちご 灰色かび病 炭疽病 芽枯病 800 30日前 2回以内
いんげんまめ 炭疽病  600~1200 45日前 1回
花卉 観葉植物 茎腐病 立枯病 苗立枯病 600 - -
ばら 黒点病 800
りんどう 葉枯病 600
せんにちこう 斑葉病
コスモス そうか病
ひまわり べと病 黒斑病
シネラリア 褐斑病
スイートピー 腰折病
ごぼう 黒斑病 800 14日前 5回以内
薬効・薬害等の注意
1)石灰硫黄合剤、ボルドー液等アルカリ性薬剤及びマシン油剤、カゼイン石灰との混用は避けること。
2)稲の苗立枯病防除に使用する場合は・・・・・・・
3)りんごの斑点落葉病に対して・・・・・・・・・
4)パイナップルの根腐萎凋病防除に使用する場合は・・・・・・・
5)おうとうに使用する場合は
6)ももの縮葉病防除に使用する場合は・・・・・・・・・
7)うめに対する高温時の散布は・・・・・・・・
8)チューリップに使用する場合は、球根に土を良く落とし、15分間くらい浸漬すること。
9)いちごに対する高温時の散布は、薬害を生ずるおそれがあるので、夏季の防除は高温時を避けて朝夕に散布する。
10)ぶどうに使用する場合は・・・・・・・・・
11)マンゴーに使用する場合・・・・・・・・・
安全使用上の注意
1)誤飲、誤食などに注意をする事。
2)本剤は目に対して強い刺激性があるので目に入らないようにすること。
  目に入った場合は直ちに十分水洗し、眼科医の手当てを受けること。
3)薬剤調整時及び使用の際は保護めがね、農業用マスク、不浸透性手袋、不浸透性防除衣などを着用するとともに、
 保護クリームを使用すること。
 作業後は直ちに身体を洗い流し、洗顔、うがいをするとともに衣服を交換すること。
4)さ行事に来ていた衣服は別の物とは分けて洗濯すること。
5)かぶれやすい体質の人は作業に従事しないようにし、施用した作物に触れないようにすること。
6)夏季高温時の作業は避けること。
7)公園等で使用する場合は散布中、散布後散布範囲内に立ち入らないよう囲いや立て札で知らしめ、
  人畜に被害を及ぼさないよう注意をはらうこと。
ロブラール (イプロジオン水和剤)               殺菌剤一覧へ
日産化学工業㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
きゅうり 灰色かび病 1000~1500 前日 4回以内 散布
菌核病 つる枯病 1000
すいか メロン
なす 灰色かび病 黒枯病 1000~1500
菌核病 すすかび病 1000
トマト 灰色かび病 1000~1500 3回以内
ミニトマト 輪紋病 斑点病 1000
ピーマン 灰色かび病 1000~1500 4回以内
菌核病 1000
いちご 灰色かび病 黒斑病 菌核病 1500
かぼちゃ 灰色かび病 1000~1500
レタス 14日前 3回以内
非結球レタス 菌核病 すそ枯病 1000
キャベツ 菌核病 7日前 4回以内
みつば 30日前 1回
はくさい 14日前 3回以内
黒斑病 白斑病 1000~1500
ねぎ 黒斑病 
わけぎ ポトリチヌ葉枯症
あさつき 小菌核腐敗病
ねぎ 小菌核腐敗病 500
白絹病 500~1000
たまねぎ 灰色かび病 灰色腐敗病 黒斑病 1000 7日前
ばれいしょ 菌核病 夏疫病 前日 4回以内
黒あざ病 125 植付前 1回 希釈液
実えんどう 灰色かび病 1000 前日 3回以内 散布
らっきょう 30日前
えだまめ 菌核病 灰色かび病
だいず あずき 21日前
いんげんまめ 菌核病 500~1000
灰色かび病 1000~1500
らっかせい
てんさい 葉腐病 500~1000
オクラ 黒斑病 灰色かび病 2000 収穫前日
薬用にんじん 灰色かび病 斑点病 1000~1500 14日前 4回以内
にんじん 斑点病
黒葉枯病
黒葉枯病 種重量の0.5% 播種前 1回 種粉衣
はたけわさび 墨入病  定植1000 散布
定植後500
はとむぎ 葉枯病 1000 21日前
ポリオキシンAL水和剤 (ポリオキシン水和剤)      殺菌剤一覧へ
日本農薬㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
りんご 赤衣病 500~1000 前日 5回以内 散布
斑点落葉病 うどんこ病 1000
なし 黒斑病 うどんこ病
きゅうり うどんこ病 3回以内
メロン 5回以内
トマト 葉かび病  3回以内
輪紋病 灰色かび病 500
レタス 菌核病 収穫14日前
いちご うどんこ病 灰色かび病 1000 7日前
ねぎ 黒斑病  14日前
にんじん 黒葉枯病 500 7日前 7回以内
薬効・薬害等の注意
1)過度の連用を避け、作用性の異なる薬剤と組み合わせて輪番使用する。(耐性菌出現回避)
2)果菜類に対する収穫間際の散布は注意する。(果実の汚れ)
3)ぶどうの着色期の散布は避ける(果実の汚れ)
4)レタスの菌核病に対しては、効果がやや劣る場合があるので、多発が予想される場合は、
  本病に効果の高い他剤との輪番使用を心がける。
安全使用上の注意
1)漏出時は、保護具を着用しふき取り回収する。
2)移送取り扱いは、ていねいに行う。
3)食べられません。 有効年月内に使用する。 体調の悪い時、妊娠中、飲酒後は取り扱い及び作業はしない。
4)保管・・・・・ 密封し、直射日光を避け、食品と区別して、冷涼・乾燥した場所。
アグレプト水和剤 (ストレプトマイシン水和剤)     殺菌剤一覧へ
明治製菓㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
はくさい 軟腐病 1000~2000 7日前 5回以内 散布
たまねぎ 1000
キャベツ 黒腐病 2000 14日前 2回以内
レタス 腐敗病
ばれいしょ 疫病 1000~1500 7日前 5回以内
軟腐病 1000
そうか病 黒あし病 60~100 植付前 1回 5~10秒
種浸漬
薬効・薬害等の注意
ばれいしょの種芋消毒に使用する場合は下記の事項に注意する。
1)萌芽後や切断後の処理は薬害が生じるので、その前に処理する。
2)浸漬時間と濃度を厳守する。
3)浸漬後濡れたままで長時間放置しない。 風通しのよい所で速やかに乾燥させる。
4)種芋の切断は十分乾いてから行う。
5)薬剤処理した種芋は食料又は飼料にしない。
リドミルMZ水和剤 (マンゼブ・メタラキシル水和剤)  殺菌剤一覧へ
シンジェンタ ジャパン㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
ばれいしょ 疫病 500~750 7日前 3回以内 散布
たまねぎ 白色疫病
べと病
はくさい 1000 30日前 1回
キャベツ 3回以内
ねぎ
きゅうり 前日
メロン 7日前
らっきょう 白色疫病 500 30日前 3回以内
すいか 疫病 1000 7日前
トマト 750 前日 2回以内
わさびだいこん 白サビ病 500 14日前 2回以内
いちご 疫病 1000 育苗期 3回以内
トリフミン水和剤 (トリフルミゾール水和剤)       殺菌剤一覧へ
日本曹達㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
いちご じゃのめ病 3000 前日前 5回以内 散布
うどんこ病 3000~5000
きゅうり ピーマン
すいか さやえんどう
メロン
陥没病 3000
にがうり うどんこ病 3回以内
うり(漬物用) 3000~5000 7日前 5回以内
つる枯病 炭疽病
トマト ミニトマト 葉かび病 前日前
なす うどんこ病 
すすかび病 3000
かぼちゃ うどんこ病 3000~5000
フザリウム立枯病 重量の0.35% 播種前 種湿粉衣
ねぎ 萎凋病 50 定植直前 5~30分間苗根部浸漬
200 苗床潅注
たまねぎ 乾腐病 50 5分間苗根部浸漬
こんにゃく 植付前 種芋芽基部に散布
らっきょう 5~30分間苗根部浸漬
黒球病 5分間種球浸漬
アスパラガス 立枯病 1000 終了直後 1㎡当り3ℓ潅注
オクラ 黒斑病 うどんこ病 5000 前日前 3回以内 散布
しょうが 白星病 1000
しそ さび病 5000
とうもろこし すす紋病 2000 30日前
未熟とうもろこし 7日前
きく 白さび病 1000 5回以内
かすみそう うどんこ病 3000
スイートピー
チューリップ 球根腐敗病 球根重量0.2% 植付前 1回 球根粉衣
ジマンダイセン水和剤 (マンゼブ水和剤)     殺菌剤一覧へ
ダウ ケミカル日本株
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
トマト 疫病 葉かび病 輪紋病 800 前日まで 2回以内 散布
きゅうり 炭疽病 褐斑病 疫病  600 3回以内
黒星病 つる枯病
べと病 600~800
いちご じゃのめ病 炭疽病 600 仮植栽培期 6回以内
但し76日前
メロン 炭疽病 べと病 つる枯病 400~600 7日前 5回以内
疫病 斑点細菌病
すいか 炭疽病 べと病 つる枯病 7回以内
疫病 斑点細菌病
まくわうり 炭疽病 べと病 つる枯病 疫病
かぼちゃ 炭疽病 べと病 つる枯病 疫病 600 30日前 2回以内
キャベツ べと病 400~600 3回以内
はくさい べと病 白斑病 黒斑病 600 1回
ねぎ べと病 さび病 黒斑病 3回以内
たまねぎ べと病 さび病 黒斑病 400~600 3日前 5回以内
灰色腐敗病 灰色かび病
白色疫病 400~500
にんにく 葉枯病 7日前
らっかせい そうか病 褐斑病 400~600 14日前 3回以内
そらまめ さび病 輪紋病 30日前
いんげん 炭疽病 600 4回以内
だいず べと病 400 45日前 3回以内
あずき 茎疫病 400~600 30日前
さび病 400
アスパラガス 斑点病 500 収穫終了後 6回以内
茎枯病 褐斑病 400~600 但し秋期まで
ばれいしょ 夏疫病 疫病 7日前 10回以内
てんさい 褐斑病  30日前 5回以内
やまのいも 葉渋病 炭疽病 21日前 5回以内
ばら きく  黒星病 さび病 べと病 - 8回以内
カーネーション 炭疽病 灰色かび病
シクラメン 炭疽病 500 1回
トルコキキョウ 400 発病初期 8回以内
薬効・薬害等の注意
1)石灰硫黄合剤、ボルドー液、チオジカルフ剤との混用は避けてください。
2)ボルドー液との7日以内近接散布は薬害を生じるおそれがありますので避けてください。
3)極端な高温多湿の条件下では、軟弱幼苗に薬害の出るおそれがあるので注意してください。
4)トルコキキョウに使用する際は、薬斑による汚れが生じるので採花前の散布は避けてください。
5)ばれいしょに対して希釈倍数100倍で散布する場合、およびてんさいに対して希釈倍数125倍で散布する場合は、
  少量散布に適合したノズルを装着した垂用型の地上液剤散布装置を使用してください。
6)使用量にあわせ液剤を調整し、使いきってください。
7)散布器具の洗浄水等は河川などに流さないでください。
  また空袋等は環境に影響を与えないよう適切に処理してください。
ベルクート水和剤 (イミノクタジンアルベシル酸塩水和剤)   殺菌剤一覧へ
日本曹達㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
かぼちゃ うどんこ病 1000~2000 7日前 4回以内 散布
すいか 菌核病 炭疽病 うどんこ病 1000 前日
メロン うどんこ病 つる枯病 5回以内
きゅうり 褐斑病 2000
うどんこ病 灰色かび病 炭疽病 2000~4000
うり類(漬物用) 炭疽病 うどんこ病 つる枯病 3日前
なす すすかび病 灰色かび病 うどんこ病 3000 前日 3回以内
トマト 灰色かび病 葉かび病 3000~6000
ミニトマト 6000 2回以内
たまねぎ 灰色かび病 灰色腐敗病 菌核病 1000 5回以内
アスパラガス 茎枯病 斑点病 褐斑病 7日前
にんじん 菌核病  14日前
黒葉枯病 500~1000
種重量の0.5% 播種前 1回 種粉衣
にんにく 葉枯病 1000~1500 3日前 3回以内 散布
キャベツ 菌核病 1000 28日前
レタス 灰色かび病 菌核病 1000~2000 30日前
いちご 炭疽病 1000 育苗期 5回以内
うどんこ病 (定植前)
4000 前日 2回以内
ばれいしょ 夏疫病 500 7日前 5回以内
やまのいも 葉渋病 1000~2000
てんさい 斑点病 1000 14日前 4回以内
豆類(大豆を除く) うどんこ病 炭疽病 褐斑病 7日前 3回以内
だいず 紫斑病
種重量の0.5% 播種前 1回 種粉衣
モレスタン水和剤 (キノキサリン系水和剤)     殺菌剤一覧へ
カネショウ㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
きゅうり うどんこ病 2000~4000 前日 3回以内 散布
オンシツコナジラミ 2000
トマト オンシツコナジラミ トマトサビダニ 1500~2000 5回以内
すいか うどんこ病 2000~4000 3日前
メロン まくわうり 10回以内
かぼちゃ 3回以内
ピーマン うどんこ病 チャノホコリダニ 2000~3000 前日
なす うどんこ病 2000~3000
チャノホコリダニ 2000
しそ ハダニ類 3000 10日前
にがうり うどんこ病 2000 前日
オクラ うどんこ病 ハダニ類 3000
いちご うどんこ病 3000~4000 2回以内
みようが(花穂) ハダニ類 3000 前日 3回以内 花穂飛散
みょうが(茎葉) 開花期終了 防止する
はすいも 前日
ベンレート水和剤 (ベノミル水和剤)           殺菌剤一覧へ
住友化学㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
きゅうり 菌核病 灰色かび病 炭疽病 2000~3000 前日 3回以内 散布
黒星病 つる枯病
つる割病 1000 注 1 1株当り
うり類(漬物用) 炭疽病 注 2 150~300ml
トマト 萎凋病 注 3 灌注処理
菌核病 2000 前日 散布
葉かび病 灰色かび病 2000~3000
なす 半身萎凋病 500 定植後~ 3回以内 注 4
1000 14日前 注 5
黒枯病 灰色かび病 2000~3000 散布
菌核病 2000
たまねぎ 乾腐病 1g/1kg培土 播種前 1回 培土混和
20 移植直前 3分浸漬
灰色腐敗病  2000~3000 前日 6回以内 散布
灰色かび病 2000
らっきょう 乾腐病 500 植付直前 1回 30分浸漬
すいか つる枯病 菌核病 炭疽病 2000~3000 前日 5回以内 散布
レタス 菌核病 灰色かび病 すそ枯病 14日前 4回以内
アスパラガス 茎枯病 株腐病 2000 前日
キャベツ 菌核病 7日前 6回以内
はくさい 白斑病 2000 14日前 4回以内
ねぎ 萎凋病 100~200 定植直前 2回以内 5分根浸漬
500 30分根浸漬
小菌核腐敗病 100~200 5分根浸漬
500 30分根浸漬
1000~2000 30日前 散布
いちご 炭疽病 500 仮植前 3回以内 10~30分
定植後~ 3ℓ/1㎡
30日前 灌注処理
ポット 100ml/株
萎黄病 育苗期間 灌注処理
仮植前 1~3H浸漬
仮植前期間 3ℓ/1㎡
灌注処理
しょうが いもち病 1000 21日前 2回以内 散布
てんさい 褐斑病 2000~4000 4回以内
いんげんまめ 菌核病 角斑病 1000~1500 7日前
えんどうまめ 褐紋病 1000~2000
だいず 紫斑病 14日前
らっかせい 褐斑病 2000~3000 7日前
そうか病 2000
ばれいしょ 黒あざ病 種芋0.4% 植付直前 1回 種芋粉衣
パセリ 立枯病 1000 45日前 2回以内 3ℓ/1㎡
灌注処理
わけぎ 萎凋病 500 植付直前 1回 30分浸漬
みょうが いもち病 2000 3日前 3回以内 散布
しそ(花穂) 菌核病 21日前 2回以内 散布
うど 菌核病 500 冷蔵保存前 1回 30分浸漬
注1: 定植前~定植1ヵ月後      注2: 定植前~収穫45日前     注3: 定植前~定植1ヵ月後
注4: 200~300ml/1株灌注処理     注5: 400~600ml/株灌注処理
トップジンM水和剤 (チオファネートメチル水和剤) 殺菌剤一覧へ
日本曹達㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
だいず 紫斑病 種重量の0.5% 播種前 1回 種粉衣
1000~1500 14日前 4回以内 散布
菌核病 700~1000
あずき 菌核病 700~1000
輪紋病 炭疽病 1000
いんげんまめ 角斑病 菌核病 炭疽病 苗立枯病 700~1000 7日前
えんどうまめ 褐紋病 褐斑病 灰色かび病 1500~2000
実えんどう 褐紋病 褐斑病 灰色かび病 2000 前日 3回以内
さやえんどう 褐紋病 褐斑病 灰色かび病
らっかせい 褐斑病 黒渋病 灰色かび病 1500~2000 7日前 4回以内
そうか病 1500
やまのいも 葉渋病 炭疽病 800 5回以内
むかご 45日前
ばれいしょ 菌核病 1000~1500 7日前
かんしょ 黒斑病 200~500 植付前 1回 20~30分
さといも 浸漬
キャベツ 菌核病 1000~1500 3日前 2回以内 散布
かぼちゃ 白斑病 1000 前日 5回以内
はくさい 白斑病 1500 7日前 2回以内
セルリー 斑点病
レタス 菌核病 灰色かび病 1500~2000
ビックベイン病 1500 45日前 1回 1.5ℓ/㎡灌注
非結球レタス 菌核病 灰色かび病 1500~2000 21日前 2回以内 散布
すいか 炭疽病 前日 5回以内
メロン つる枯病 陥没病 3回以内
きゅうり 菌核病 黒星病 5回以内
炭疽病 うどんこ病 
つる枯病 灰色かび病
うり類(漬物用) 炭疽病 うどんこ病 
つる枯病 灰色かび病
にがうり 炭疽病 斑点病
ズッキーニ うどんこ病 1500 3回以内
トマト 葉かび病 灰色かび病 菌核病 1500~2000 5回以内
ミニトマト
なす 黒枯病 灰色かび病 菌核病
てんさい 褐斑病  2000~3000 7日前
オクラ 葉すす病 1500 前日 3回以内
アスパラガス 茎枯病 立枯病 1000 14日前 5回以内
みつば 菌核病 2000 2回以内
せり 葉枯病 1500
ねぎ 小菌核腐敗病 1000 7日前 3回以内
250 定植直前 1回 苗床灌注
萎凋病 小菌核腐敗病 20 3分苗浸漬
200 30分浸漬
たまねぎ 小菌核病 1000 前日 5回以内 散布
灰色腐敗病 500~1000
500 定植直前 5分根浸漬
ピーマン 黒枯病 4000~6000 前日 3回以内 散布
いちご 萎黄病 300~500 仮栽培期 3回以内 3ℓ/㎡灌注
ビスダイセン水和剤 (ポリカーバメイト水和剤)   殺菌剤一覧へ
ダウ ケミカル日本㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
トマト 葉かび病 疫病 輪紋病 800 前日 3回 散布
きゅうり 黒星病 べと病 炭疽病 褐斑病 600~800 2回
斑点細菌病 600
すいか 炭疽病 べと病 400~800 7日前 5回
褐斑細菌病 400~600
メロン 炭疽病 べと病 400~800 3日前
斑点細菌病 つる枯病 400~600
かぼちゃ 炭疽病 べと病 800 30日前 3回
まくわうり 炭疽病 べと病 400~800
はくさい べと病 黒斑病 白斑病 軟腐病 600 1回
レタス べと病 腐敗病 斑点細菌病 400~600 14日前 3回
セルリー 斑点病 軟腐病 600 30日前 1回
ほうれんそう べと病 500 本葉2葉期 2回
45日前
たまねぎ べと病 軟腐病 白色疫病  400~600 21日前 3回
灰色腐敗病
灰色かび病 400
ばれいしょ 疫病 軟腐病 400 14日前 2回
夏疫病 600
らっきょう 白色疫病 150 開花後60日 3回
未成熟そらまめ 赤色斑点病 400~1000 30日前 3回
Zボルドー水和剤 (銅水和剤)          殺菌剤一覧へ
日本農薬㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
ばれいしょ 軟腐病 500 - - 散布
疫病 400
やまのいも 葉渋病 炭疽病 500
だいず 紫斑病
あずき 褐斑細菌病
いんげんまめ かさ枯病
さやえんどう 先端黄白化症 1000
実えんどう
すいか 疫病 500~800
トマト 疫病 輪紋病 400~600
ミニトマト
だいこん 黒斑細菌病 500
にんにく 春腐病
にら 株腐細菌病
にんじん 黒葉枯病 500~800
ごぼう 黒斑細菌病 500
レタス 非結球レタス 腐敗病 500~800
パセリ 軟腐病 8
ブロッコリー 花蕾腐敗病 500
アスパラガス 斑点病 茎枯病
くわい ひぶくれ病
野菜類 斑点細菌病 褐斑細菌病
黒腐病 軟腐病 べと病
カッパーシン水和剤 (銅カスガマイシン水和剤)  殺菌剤一覧へ
明治製菓㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
いんげんまめ かさ枯病 1000 30日前 3回以内 散布
きゅうり 斑点細菌病 うどんこ病 べと病 収穫前日 5回以内
すいか うどんこ病 褐斑細菌病 
果実汚斑細菌病
メロン うどんこ病 褐斑細菌病  3日前
果実汚斑細菌病
トマト 葉かび病 輪紋病 疫病 前日
斑点細菌病 かいよう病 軟腐病
ピーマン うどんこ病 褐斑細菌病 斑点病
キャベツ 黒腐病 軟腐病 7日前 4回以内
ブロッコリー 黒腐病   21日前
だいこん 軟腐病 黒斑細菌病 ワッカ病 14日前 3回以内
ねぎ 軟腐病   2回以内
たまねぎ 5回以内
ごぼう 黒斑細菌病 3回以内
セルリー 斑点病 軟腐病
レタス 腐敗病 斑点細菌病 7日前 4回以内
非結球レタス 21日前
なばな 黒腐病 14日前 3回以内
にんにく 春腐病 7日前 5回以内
ばれいしょ 軟腐病 500~800 3回以内
てんさい 褐斑病 800~1000 5回以内
斑点病 斑点細菌病 800
あずき 褐斑細菌病 1000 30日前 3回以内
にんじん 黒葉枯病 軟腐病 14日前 2回以内
オクラ 葉枯細菌病 7日前 3回以内
メキャベツ 黒腐病 21日前
とうがらし類 うどんこ病 斑点細菌病 斑点病 14日前 5回以内
ばら うどんこ病 発病初期 6回以内
ゆり 軟腐病
アグリマイシン水和剤 (スプレプトマイシン硫酸塩)   殺菌剤一覧へ
ファイザー㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
ばれいしょ 疫病 1000 3日前 5回以内 散布
軟腐病 1000~1600
黒あし病 そうか秒 40~100 植付前 1回 10秒浸漬
キャベツ 黒腐病 2000 14日前 3回以内 散布
はくさい 軟腐病 1500~3000 4回以内
レタス 腐敗病 2000 2回以内
たまねぎ 軟腐病 1000 7日前 5回以内
にんにく 春腐病 1000 3回以内
こんにゃく 腐敗病 1000 30日前 6回以内
250~500 植付前 1回 1時間浸漬
葉枯病 1000 30日前 6回以内 散布
スミレックス水和剤 (プロシミドン水和剤)      殺菌剤一覧へ
住友化学㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
ばれいしょ 菌核病 1000~1500 21日前 4回以内 散布
だいず 1000~2000
あずき 2回以内
灰色かび病 1000
らっかせい 灰色かび病 汚斑病 1000~2000 4回以内
いんげんまめ 菌核病 灰色かび病 2回以内
きゅうり つる枯病 1000 前日 6回以内
菌核病 灰色かび病 1000~2000
すいか 菌核病 21日前 5回以内
つる枯病 1000
メロン 菌核病 2000 前日 3回以内
かぼちゃ 1000~2000 14日前
トマト 灰色かび病 前日
なす 菌核病 灰色かび病 6回以内
ピーマン 5回以内
キャベツ 菌核病 2000~3000 14日前 4回以内
レタス 菌核病 灰色かび病 1000~2000 7日前 5回以内
根深ネギ 小菌核腐敗病 1000 21日前 3回以内
たまねぎ 灰色腐敗病 灰色かび病 前日 5回以内
にんにく 黒腐菌核病 球重量0.4% 植付前 1回 種球粉衣
いちご 菌核病 灰色かび病 2000 前日 3回以内 散布
とうがん 菌核病 7日前 2回以内
にんじん 菌核病 1500 30日前 1回
キノンドー水和剤40 (有機銅水和剤)     殺菌剤一覧へ
アグロ カネショウ㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
メロン べと病 炭疽病 800~1000 10日前 5回以内 散布
斑点細菌病 600~800
果実汚斑細菌病 800
すいか べと病 炭疽病 800~1000
果実汚斑細菌病 800
かぼちゃ べと病 炭疽病 800~1000 7日前
まくわうり 10日前
はくさい 軟腐病 800 30日前
レタス 腐敗病 600~800 21日前
斑点細菌病 軟腐病 べと病 600
やまのいも 葉渋病 14日前
キャベツ 黒腐病 500~800
ブロッコリー 黒腐病 黒斑細菌病 800
たまねぎ 軟腐病 600
きゅうり 斑点細菌病 600~800 前日
べと病 炭疽病 800~1000
ダコニール1000 (TPN水和剤)      殺菌剤一覧へ
住友化学㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
ばれいしょ 疫病 500~1000 7日前 5回以内 散布
夏疫病 1000
やまのいも 炭疽病 葉渋病 つる枯病 30日前 6回以内
やまのいも(むかご) 45日前
らっかせい 褐紋病 500 14日前 4回以内
きゅうり べと病 炭疽病 うどんこ病 1000 前日 8回以内
灰色かび病 黒星病 褐斑病
にがうり 炭疽病 うどんこ病 べと病 4回以内
斑点病 つる枯病
すいか 炭疽病 700 3日前 5回以内
つる枯病 700~1000
メロン うどんこ病 700
べと病 700~1000
つる枯病 1000
かぼちゃ べと病 白斑病 うどんこ病 7日前 3回以内
トマト 疫病 輪紋病 葉かび病 炭疽病 前日 4回以内
ミニトマト 7日前 2回以内
なす 黒枯病 灰色かび病 すすかび病 前日 4回以内
キャベツ べと病 14日前 2回以内
はくさい 白斑病 べと病 黒斑病 白さび病 7日前
ひろしまな 白斑病   28日前
だいこん 白さび病 白斑病 炭疽病 ワッカ病 45日前 3回以内
なばな類(除なばな) 白さび病 べと病 白斑病 黒斑病 60日前
なばな 21日前
たまねぎ べと病 灰色かび病 7日前 6回以内
ねぎ わけぎ 黒斑病 べと病 葉枯病  14日前 2回以内
小菌核腐敗病
らっきょう 灰色かび病 3回以内
にんじん 黒葉枯病 7日前 5回以内
セルリー 斑点病  21日前 2回以内
レタス すそ枯病 べと病 14日前 3回以内
リーフレタス 21日前 2回以内
みつば べと病 75日前 3回以内
アスパラガス 茎枯病 斑点病 褐斑病 前日
しょうが 紋枯病 白星病 14日前 5回以内
みょうが(花穂) 葉枯病 紋枯病 4回以内
みょうが(茎葉)
にんにく 葉枯病 黄斑病 7日前 6回以内
ゆうがお 炭疽病 うどんこ病 べと病 前日 5回以内
うり類(漬物用) 炭疽病 うどんこ病 べと病 つる枯病 4回以内
てんさい 褐斑病 45日前 3回以内
うど 黒斑病 200日前
ふき 灰色かび病 45日前 2回以内
ピーマン 斑点病 うどんこ病 黒枯病 炭疽病 前日 3回以内
しそ 斑点病 4回以内
ズッキーニ うどんこ病 3回以内
ブロッコリー べと病 21日前 2回以内
フロンサイド粉剤 (フルアジナム粉剤)       殺菌剤一覧へ
石原産業㈱
作物名 適用病害名 使用量g/㎡ 使用時期 使用回数 使用方法
キャベツ 根こぶ病 15~20 2回以内 作条混和
30~40 全面混和
苗立枯病 菌核病 40
はくさい 根こぶ病 15~20 1回 作条混和
30~40 播種又は 全面混和
黄化病 30~40 定植前
カリフラワー 根こぶ病 15~20 作条混和
ブロッコリー
なばな 30~40 全面混和
のざわな
20
メキャベツ かぶ 30~40
こまつな みずな 30 播種前
非結球あぶらな科 30~40 播種又は
みずかけな 40 定植前 作条混和
レタス 非結球レタス すそ枯病 ビッグベイン病 30 全面混和
ねぎ 小菌核腐敗病 白絹病 15 21日前 2回以内 株元散布
にら 白絹病 20 30日前 1回
ばれいしょ そうか病 粉状そうか病 30~40 植付前 全面混和
てんさい そう根病 注1 播種前 土壌混和
らっかせい 白絹病 20 45日前 株元散布
だいこん 亀裂褐変症 30~40 播種前 全面混和
チューリップ 葉腐病 植付前
条斑病 微斑モザイク病 40
ゆり 茎腐症(リゾープス菌による) 定植前
注1 5~10g/1kg育苗培土混和
リドミル粒剤 (メタラキシル粒剤)  殺菌剤一覧へ
シンジェンタ ジャパン㈱
作物名 適用病害名 使用量g/㎡ 使用時期 使用回数 使用方法
みょうが(花穂) 根茎腐敗病 10~20g/㎡ 30日前 2回以内 表面散布
みょうが(茎葉)
しょうが 3回以内
いちご 疫病 10g/㎡ 定植時 1回 土壌混和
ピーマン 2~3g/株 前日 3回以内 株元散布
パセリ 10~20g/㎡ 21日前
ししとう 2~3g/株 前日
葉ショウガ 根茎腐敗病 10~20g/㎡ 21日前 表面散布
せり 葉腐病 6g/㎡ 1回 散布
こまつな 白さび病 10g/㎡ 土壌混和
チンゲンサイ 9g/㎡ 播種及
みずな 10g/㎡ 定植時
ほうれんそう べと病 定植時
かぶ 白さび病
タアサイ 6g/㎡
だいこん 9g/㎡ 播種時
オクラ 疫病 前日 3回以内 株元散布
花卉 観葉植物 立枯病 疫病 20g/㎡ 定植時及 3回以内 表面散布
生育期
トップジンMゾル 殺菌剤一覧へ
日本曹達㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
だいず 紫斑病 20~30 14日前 4回以内 空中散布
なす 菌核病 1000 前日 5回以内 散布
きゅうり 菌核病 炭疽病
とまと 葉かび病 菌核病
たまねぎ 灰色腐敗病 600~1000
やまのいも 葉渋病 炭疽病 5 7日前
サプロール乳剤 (トリホリン乳剤) 殺菌剤一覧へ
住商アグロインターナショナル㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
いちご うどんこ病 2000 前日 5回以内 散布
メロン 6回以内
きゅうり 1000~2000 5回以内
なす
ピーマン 1000 3回以内
トマト 葉かび病
さやえんどう うどんこ病 5回以内
ねぎ さび病 800~1000
ストロビーフロアブル (クレソキシムメチル)  殺菌剤一覧へ
日本曹達㈱
作物名 適用病害名 希釈倍数 使用時期 使用回数 使用方法
やまのいも 葉渋病 2000~3000 14日前 3回以内 散布
きゅうり 炭疽病 うどんこ病 べと病 褐斑病 3000 前日
すいか 炭疽病 うどんこ病 つる枯病 2000~3000
メロン べと病 うどんこ病 つる枯病
かぼちゃ べと病 うどんこ病  3000
にがうり 7日前
うり類(漬物用) うどんこ病 つる枯病 べと病 炭疽病 3日前
なす うどんこ病 すすかび病 前日
ピーマン うどんこ病 黒枯病
はくさい 黒斑病 白斑病 べと病 3日前
たかな たいさい 白斑病 7日前 2回以内
いちご うどんこ病 3000~5000 前日 3回以内
にら さび病 白斑葉枯病 3000
ねぎ 黒斑病 さび病 黄斑病 2000 7日前
わけぎ 灰色かび病 3000 21日前 2回以内
たまねぎ 灰色かび病 2000~3000 14日前 3回以内
灰色腐敗病 2000
にんにく さび病 2000 7日前
にんじん 黒葉枯病  2000~3000
斑点病 3000
てんさい 葉腐病 2000 21日前
褐斑病 2000~3000
なばな 白さび病 3000~4000 前日 2回以内
すいぜんじな 黒斑病 3000 14日前
アスパラガス 斑点病 2000 前日 3回以内
パセリ うどんこ病 3000 14日前 1回
しそ 斑点病 4000 7日前
ししとう うどんこ病 黒枯病 前日 2回以内
タアサイ 白さび病 3000 3回以内
のざわな べと病 14日前
葉にんにく さび病 2000
しゅんぎく 炭疽病 3000
サラダ菜 褐斑病 3日前 3回以内
きゅうり うどんこ病 べと病 褐斑病 2回以内
やまのいも 葉渋病 2000 7日前 3回以内
らっきょう 乾腐病 200 植付前 1回
セルリー 斑点病 3000 前日 3回以内
とうがらし うどんこ病 4000 2回以内
ラリー水和剤 (ミクロブタニル水和剤) 殺菌剤一覧へ
ダウ・ケミカル日本㈱
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
なす すすかび病 うどんこ病 4000~6000 収穫前日 4回以内 散布
ピーマンとうがらし類 うどんこ病 斑点病
きゅうり すいか うどんこ病  4000~8000 5回以内
メロン 6000~8000 3回以内
かぼちゃ 莢えんどう
いちご 実えんどう
4000~8000
未成熟ささげ 4000
アスパラガス 斑点病 2回以内
ねぎらっきょうわけぎ さび病 2000 7日前 3回以内
あさつき 14日前
トマト ミニトマト 葉かび病 1000 収穫前日
アミスター20フロアブル  (アゾキシストロビン水和剤) 殺菌剤一覧へ
シンジェンタジャパン㈱
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
だいず 紫斑病 2000~3000 7日前 2回以内 散布
腐敗病(種実) 2000
べと病 3回以内
えだまめ 収穫前日
きゅうり うどんこ病 べと病 1500~2000 4回以内
灰色かび病 菌核病 1500
褐斑病 炭疽病 2000
にがうり うどん粉病 べと病 炭疽病 7日前 3回以内
うり類(漬物用) うどん粉病 べと病 炭疽病 つる枯病 1500~2000 4回以内
メロン うどんこ病 つる枯病 べと病 2000 収穫前日
すいか つる枯病 炭疽病
トマト 葉かび病 灰色かび病
ナス 葉かび病 すすかび病
葉たまねぎ 灰色腐敗病 べと病 3日前 3回以内
たまねぎ 灰色腐敗病 べと病 灰色かび病 収穫前日 4回以内
ねぎ さび病 べと病 黄斑病 黒斑病
葉枯病 リゾクトニア葉鞘腐敗病
3日前
わけぎ さび病 べと病 黄斑病 黒斑病 7日前
あさつき 3日前
にら 白斑化枯病 14日前 2回以内
にら(花茎) 収穫前日
にんにく さび病 葉枯病 7日前 3回以内
はくさい べと病 黒斑病 白さび病 4回以内
白斑病
レタス 菌核病 灰色かび病 べと病 すそ枯病
ビックベイン病 30日前 2回以内 土壌潅注
非結球レタス 菌核病 灰色かび病 べと病  7日前 4回以内 散布
キャベツ 菌核病 株腐病 黒斑病
ブロッコリー べと病 黒すす病 3日前 3回以内
非結球アブラナ科葉
菜類(こまつな チン
ゲンサイ タアサイ
みずなを除く)
白さび病 7日前 2回以内
みずな
こまつな チンゲン
サイ タアサイ
いちご うどんこ病 収穫前日 苗4回以内
本3回以内
炭疽病 苗4回以内
本3回以内
灰色かび病 菌核病 苗4回以内
本3回以内
アスパラガス 茎枯病 斑点病 褐斑病 4回以内
エンダイブ 菌核病 すそ枯病 21日前 1回以内
らっきょう さび病 3日前 3回以内
パセリ うどんこ病 45日前 1回以内
みつば 灰色かび病 菌核病 14日前
みょうが (花穂) 文枯病 3日前 2回以内 土壌潅注
みょうが(茎葉)
しそ 斑点病 さび病 収穫前日 散布
クレソン 斑点病 さび病 21日前 3回以内
ランマンフロアブル (ジアゾファミド水和剤) 殺菌剤一覧へ
石原産業㈱
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
ばれいしょ 疫病 1000~2000 7日前 4回以内 散布
375
600
あずき 茎疫病 原液 播種前 1回 種重20%塗布
1000 7日前 3回以内 散布
だいず 原液 播種前 1回 種重20%塗布
1000~2000 7日前 3回以内 散布
べと病
えだまめ 茎疫病 原液 播種前 1回 種重20%塗布
1000~2000 3日前 3回以内 散布
べと病
らっきょう 白色疫病 2000 4回以内
たまねぎ 7日前
べと病
ねぎ 3日前
わけぎ 3回以内
葉たまねぎ 4回以内
きゅうり メロン 1000~2000 収穫前日
ズッキーニ 1000
すいか 褐色腐敗病 1000~2000
とうがん 疫病 2000 2回以内
かぼちゃ 3回以内
べと病
なす 褐色腐敗病 4回以内
トマト ミニトマト 疫病 1000~2000
ピーマン トウガラシ 2000
いちご 500~1000 育苗期 2回以内 土壌潅注
2000 30日前
キャベツ べと病 3日前 4回以内 散布
根こぶ病 500 14日前 1回 潅注
定植前
はくさい 2000
14日前
べと病 3日前 4回以内 散布
ピシウム腐敗病
ブロッコリー べと病 3回以内
根こぶ病 500 定植前 1回 潅注
かぶ 2000 播種時
白さび病 べと病 3日前 3回以内 散布
だいこん 白さび病 
ワッカ病
はつかだいこん
べと病
白さび病
非結球あぶらな科
葉菜類
なばな類
(なばなを除く)
なばな類
根こぶ病 500 定植時 1回 潅注
ランマンフロアブル (ジアゾファミド水和剤) 殺菌剤一覧へ
石原産業㈱
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
だいこん 白さび病 ワッカ病 2000 14日前 3回以内 散布
せり 葉枯病 7日前 4回以内
あずき さび病 3回以内
炭疽病
いんげんまめ
葉ごぼう うどんこ病 21日前 1回
ズッキーニ 収穫前日 4回以内
オクラ 2回以内
ピーマン 灰色かび病 4回以内
畑わさび 白さび病  7日前 2回以内
わさび 育苗期
かぶ 7日前
白斑病
さやいんげん 灰色かび病 菌核病 収穫前日 4回以内
さやえんどう 灰色かび病 菌核病 褐紋病
実えんどう 灰色かび病 菌核病 褐紋病
セルリー 斑点病 3日前 4回以内
未成熟そらまめ さび病 3回以内
モロヘイヤ 灰色かび病 黒星病 収穫前日 4回以内
ばれいしょ 夏疫病 疫病 3000~4000 7日前 3回以内
黒あざ病  500   ー 1回 種芋瞬間浸漬
100~200 植付時 土壌散布
銀か病 100
やまのいも 葉渋病 炭疽病 2000 収穫前日 3回以内 散布
さといも 疫病 14日前
せんぶり さび病 7日前
みしまさいこ 炭疽病 21日前 4回以内
しゅんぎく 収穫前日 2回以内
レタス 非結球レタス
ほうれんそう
べと病 2000 3日前 3回以内 散布
エンサイ 白さび病
わさび 育苗期 2回以内
畑わさび 7日前
おかひじき べと病 3日前
みつば
伏せこみ前
バジル 3日前
みょうが(花穂) 根茎腐敗病 500 3日前 3回以内 土壌潅注
みょうが(茎葉)
しょうが 生育期 但
し30日前
500~1000
葉しょうが 生育期 但
し3日前
STダコレート水和剤 (ベルノミ・TPN水和剤) 殺菌剤一覧へ
住友化学㈱
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
アスパラガス 茎枯病 斑点病 1000 収穫終了後 4回以内 散布
たまねぎ 灰色かび病 800 7日前 6回以内
レタス べと病 灰色かび病 1500 14日前 3回以内
キャベツ 根朽病 菌核病 1000 2回以内
はくさい 黒斑病 7日前 2回以内
ユニホーム粒剤 (アゾキシストロビン・メタラキシルM粒剤) 殺菌剤一覧へ
シンジェンタジャパン㈱
作物名 適用病害名 使用量g/㎡ 使用時期 使用回数 使用方法
みょうが(茎葉) 根茎腐敗病 18g 30日前 2回以内 土壌表面散布
みょうが(花穂)
しょうが 3回以内
いもち病
葉しょうが 根茎腐敗病 21日前
ピーマン 疫病 3g 収穫前日 株元散布
とうがらし類
ししとうを除く
1回
ししとう 3回以内
パセリ 12g 21日前
オクラ 9g 収穫前日
苗立枯病 9~18g 播種前 1回 全面土壌混和
にんじん しみ腐病
みずな 白さび病 9g 播種定植時
こまつな かぶ 播種時
チンゲンサイ 定植時
タアサイ
だいこん 6~9g 播種時
ほうれんそう べと病 9g
せり 葉腐病 3g 21日前 湛水散布
ねぎ 白絹病 9g 90日前 株元土壌混和
ごぼう 黒あざ病 18g 播種前 作条土壌混和
スターナ水和剤 (オキソリニック酸水和剤) 殺菌剤一覧へ
住友化学㈱
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
ねぎ 軟腐病 2000 7日前 3回以内 散布
はくさい 1000
黒斑細菌病
レタス 軟腐病 腐敗病 斑点細菌病 2000 2回以内
非結球レタス 軟腐病 腐敗病 斑点細菌病 14日前
キャベツ 軟腐病 黒斑細菌病 1000 7日前 3回以内
たまねぎ 軟腐病 5回以内
ブロッコリー 軟腐病 黒斑細菌病 2000 14日前 2回以内
カリフラワー 軟腐病
はなっこりー 前日
ピーマン 3回以内
ばれいしょ 1000 7日前 5回以内
だいこん 14日前
セルリー 2000 3回以内
パセリ 2回以内
エンダイブ
さんとうさい 7日前
チンゲンサイ 1000
ズッキーニ 軟腐細菌病 前日 3回以内
にんじん 軟腐病 斑点細菌病 7日前
らっきょう 軟腐病
アスパラガス 2000 前日 2回以内
こんにゃく 腐敗病 1000 14日前 5回以内
30~100 植付前 1回 種芋吹付処理
ダコニール粉剤 (TPN粉剤) 殺菌剤一覧へ
住友化学(株)
作物名 適用病害名 使用量g/㎡ 使用時期 使用回数 使用方法
キュウリ 炭疽病 べと病 3~4g 収穫前日 8回以内 散布
10回以内(但し土壌潅注は2回以内 散布及び常温煙霧及び微醺煙及び
エアゾル剤の噴射は合計8回以内)
スイカ 炭疽病 べと病 5g 収穫3日前 5回以内
トマト 葉かび病 3~4g 収穫前日 4回以内
6回以内(但し土壌潅注は2回以内 散布及び微醺煙及びエアゾル剤の
噴射は合計4回以内)
オラクル粉剤 (アミスルフロム粉剤) 殺菌剤一覧へ
日産化学(株)
作物名 適用病害名 使用量g/㎡ 使用時期 使用回数 使用方法
カブ 根こぶ病 30g 播種前 2回以内 全面土壌混和
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
5回以内(土壌混和は2回以内 散布は3回以内)
非結球油菜科野菜 根こぶ病 20~30g 播種定植前
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
6回以内(土壌混和は2回以内 潅注は1回以内 散布は3回以内)
茎ブロッコリ 根こぶ病 30g 定植前
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
3回以内(土壌混和は2回以内 潅注は1回以内)
キャベツ 根こぶ病 20g 苗床播種前
定植前 作条土壌混和
30g 全面土壌混和
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
8回以内(苗床での土壌混和は2回以内 潅注は1回以内 
 本圃での土壌混和は2回以内 散布は4回以内)
ブロッコリー
カリフラワー
根こぶ病 30g 定植前
20g 作条土壌混和
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
7回以内(土壌混和は2回以内 潅注は1回以内 
散布は4回以内)
ハクサイ 根こぶ病 20g 定植前
30g 播種定植前 全面土壌混和
ピシウム腐敗病 定植前
ばれいしょ 粉状そうか病 20g 植付前 1回
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
5回以内(植付前は1回以内 植え付け後は4回以内)
オラクル顆粒水和剤 (アミスルフロム粉剤) 殺菌剤一覧へ
日産化学(株)
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
キャベツ 根こぶ病 300g/10a 定植前 2回以内 全面土壌混和
200~500 1回 潅注
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
8回以内(苗床での土壌混和は2回以内 潅注は1回以内
本圃での土壌混和は2回以内 散布は4回以内) 
茎ブロッコリー 根こぶ病 500 定植前
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
3回以内(土壌混和は2回位以内 潅注は1回以内)
ハクサイ
ブロッコリー
カリフラワー
根こぶ病 200~500 定植前
300g/10a 2回以内 全面土壌混和
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
7回以内(土壌混和は2回位以内 潅注は1回以内 散布は4回以内)
非結球油菜科野菜 根こぶ病 200~300g 播種定植前
200~500 定植前 1回 潅注
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
6回以内(土壌混和は2回位以内 潅注は1回以内 散布は3回以内)
カブ 根こぶ病 150~300g 播種前 2回以内 全面土壌混和
アミスルフロムを含む農薬の総使用回数
5回以内(土壌混和は2回位以内 散布は3回以内)
ミョウガ(花穂) 根茎腐敗病 2000 生育期 3回以内 土壌潅注
ミョウガ(茎葉)
ショウガ
3000
葉ショウガ 2000
イチゴ 疫病 2000~3000 育苗期
ばれいしょ 粉状そうか病 120g/10a 植付前 1回 全面土壌混和
こんにゃく 根腐病 500g/10a
サンクリスタル乳剤 (脂肪酸グリセリド乳剤) 殺菌剤一覧へ
サンケイ化学(株)
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
野菜類(ナス、トマト、ミニトマトシュンギクを除く) アブラムシ類 コナジラミ類 300 収穫前日 散布
ハダニ類 うどんこ病 300~600
ナス アブラムシ類 コナジラミ類 300
チャノホコリダニ ハダニ うどんこ病 300~600
トマト ミニトマト アブラムシ類 コナジラミ類 300
トマトサビダニ ハダニ うどんこ病 300~600
シュンギク アブラムシ類 コナジラミ類 
ハクサイダニ
300
ハダニ類 うどんこ病 300~600
ハーモメイト (炭酸水素ナトリウム水溶剤) 殺菌剤一覧へ
日本曹達(株)
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
野菜類 灰色かび病 さび病  800 収穫前日 散布
うどんこ病 800~1000
オキシラン水和剤 (キャプタン・有機銅水和剤) 殺菌剤一覧へ
日本農薬(株)
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
スイカ つる枯病 500 14日前 5回以内
有機銅剤を含む農薬の使用総回数
散布
炭疽病 500~600
メロン 斑点細菌病
つる枯病 500
キュウリ べと病 炭疽病 400~800 収穫前日
斑点細菌病 400~600
トマト 葉かび病 疫病 400~800
輪紋病 500
レタス 斑点細菌病 腐敗病 30日前
ハクサイ 軟腐病 黒斑病
ネギ 黒斑病 べと病 600 14日前
トップジンMペースト (チオファネートメチルペースト剤) 殺菌剤一覧へ
日本曹達(株)
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
漬物用うり類 つる枯病 原液 発病初期 5回 塗布
メロン 1回
ホーマイ水和剤 (チラウム・チオファネートメチル水和剤) 殺菌剤一覧へ
日本曹達(株)
作物名 適用病害名 希釈倍率 使用時期 使用回数 使用方法
ダイズ 紫斑病 種子重量の
0.5%
播種前 1回 種子粉衣
キュウリ つる割病 苗立枯病 0.5~1.0%
200倍 30~60分
種子浸漬
スイカの接木用台木 0.5~1.0% 種子粉衣
200倍 30~60分
種子浸漬
トマト 萎凋病 20~30分
種子浸漬
ニンニク 黒腐菌核病 イモグサレセンチュウ 1.00% 植付前 種球粉衣
野菜類 フザリウム・リゾクトニア菌による病害 0.5~1.0% 播種前 種子粉衣
豆類(種実 未成熟) 0.50%