温泉名: 湯の川温泉
源泉名: 湯の川3丁目混合井
泉質: ナトリウム・カルシウムー塩化物泉  
    低張性 中性 高温泉
    pH6.7 陽イオン3069mg/kg  陰イオン5628mg/kg
源泉温度: 64.1℃
湧出量: 2560ℓ/min合湯混合  当該施設配湯200ℓ/min
注入排出形態: 引湯 循環 かけ流 加水 加温
効能: 神経痛 リウマチ うちみ くじき 痔疾 慢性婦人病
    慢性消化器病 筋肉痛 五十肩 慢性皮膚病等

利用料: 大人1000円  小人700円
時間: 13.00~19.00
湯の浜ホテル
北海道函館市湯の川1丁目2-30  Tel 0138-59-2231

市電 湯の川温泉駅から漁火通りに向って徒歩約10分~15分で交差点湯の川。突き当りが湯の浜ホテル。ロビーに入ると片隅にスポーツバックやリュックサックがいっぱいでした。修学旅行の学生さんらしいです。団体さんが帰ってこない内に一風呂浴びます。
かけ流しらしい内湯と露天風呂につかる。湯船によっては熱くもなくゆっくりとでき、露天風呂からの眺めも抜群です。前に入浴した「漁火館」と同じロケーションです。が、感じでは「漁火館」のほうが勝る。駅前市場で丼物を食べる予定があったので半時余で後にした。もちろん帰りも市電に乗っかりました。
血圧高め、コレステロール注意にも目を瞑って、うめえぇ~
量目は少なくして少しは気を使ってます。

内湯

温泉についてのお知らせ版

湯の川交差点からの外観

遠く駒ケ岳を望む

JR北海道 スーパー白鳥

市電 湯の川温泉駅付近

ページTOPへ

瀬波温泉 senamionsenーsiomisouーsenaminoyu

源泉の湯

注入温度  50℃  浴槽温度  42℃
注入排出形態  源泉かけ流し

6段階評価  新湯注入率4  引湯4
そのほか4項目オール5

玄関外観

温泉分析票

海の露天風呂

内湯風呂

玄関脇に設置された足湯
      「晶子の愛し湯」

遠景外観

温泉名: 瀬波温泉大観荘せなみの湯
源泉名: 瀬波温泉大観1号・大観2号・ラピス2号井・
     元湯1号・元湯2号
     五源泉から分配湯後施設内混合
泉質: ナトリウムー塩化物泉  アルカリ性低張性高温泉
    pH7.4 陽イオンン1487mg/kg 陰イオン2212mg/kg

源泉温度: 81.5℃
湧出量: 不明
注入排出形態: 加温 加水 循環ろ過 消毒 かけ流し
湧出形態: 動力揚湯 一部自噴  引湯
効能: 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 
    うちみ ねんざ くじき 冷え性
    切り傷 やけど 慢性皮膚病 慢性婦人病等

利用料: 1000円
利用時間: 13.00~20.00  (要施設問い合わせ)

瀬波温泉 大観荘せなみの湯
新潟県村上市瀬波温泉2-10-24  Tel 0254-53-2131

温泉成分分析表

露天風呂

内湯風呂 
脱衣所を中央に左右2箇所

はまかぜ館4階の天風の湯

海と一体になった露天風呂

永六輔氏 見上げてごらん夜の星を
氏の筆になるものだろうか

決まったと思ったら対応が早い

電話で汐美荘問い合わせたところ、「やってますよ」との返事聞き返したら、現在受け入れOKとのことで、10時になったばかりなのに早い!チェックアウト等で忙しい時がら、後日の事として電話を切った。村上駅には、駅レンタルサイクル有り、18時まで1500円、乗車した特定列車(きららうえつ等)のチケットを提示すると無料?に。

汐美荘と大観荘は、温泉に向う道の左右にある大型の施設で目にとまります。どちらも海に面して横長に建てられたオーシャンビュー、特にサンセットビューを売りにしている。決まったばかりの歴史大河ドラマの陣旗を掲げるあたり民間の対応の早さを感じます。もっとも、出羽に隣接するこの地方は、上杉にとって越後統一には最後まで手を焼いたのではないでしょうか。

両荘とも泉質は同じで、大観荘の方が温泉施設全体が大きい。入った感じで大観荘は大勢で楽しむ宴会派で、汐美荘は女性&ファミリー向きの会席派と、一人勝手な分析。これは、入った時間にも左右される事でもあり、あまり信用されませんようお願い申し上げます。ただ、ちなみに申し上げますと、お土産は汐美荘まで戻って買っちゃいました。なぜ?と言われましても申し上げる事はできませんが、戯言に土産売り場のチョメチョメが気に入りまして。

館内土産売り場での買い上げ品3点 汐美荘にて

国指定史跡 村上城 (舞鶴城)

整備された登城道

山城では比較的低い石垣

打ち込みハギと算木積

修復中の石垣

旧来の石垣 野面積に近い

本丸跡 臥牛山頂上 135m

本丸より 瀬波温泉方面

三面川方面

駅前から東正面に見える山が臥牛山です。
臥牛(牛が足を折って横になっている様子)が何処から見たらその姿に見えるのか?、想像するに左写真で右向きで横たわり、縦の白い線当たりが頭部で右が顔と鼻部、中央部が背中で左端が尻部に見えなくもないが、正解は?自転車でゆっくり10分強で着く。
登城口に自転車を置いて整備された坂道を登るが、思っていたより急で長い。尾根筋に出ると後は緩やかな登りと下りで楽。工事中で迂回する所もあるが、簡易な手すりが設けてあり問題なし。頂上海抜135mと言っても海に近いし比高130mと言ったところ。さすがに汗をかき、一気にペットボトルの水を飲み干した。

史跡の彼方此方で通路や石垣の修復を行っており、完成が市民にとっては待ち同しいことでしょう。また、問題もあるでしょうが絵図面でも残っていたら天守の再建も夢ではないと思います。市内の何処からも眺められ白亜?の美しく、優雅な姿が想像できます。城山から城下を見ていると梶光夫さんが唄っていた「青春の城下町」とはここの場所ではないかと思ってしまう錯覚に陥る。町並みは近く一軒一軒小さくはあるが認識できる距離です。きっと何人もの村上市民が青春を甦らせていることでしょう。

流れる雲よ 城山に
  のぼれは見える君の家
灯りが窓に ともるまで
  見つめていたっけ逢いたくて
ああ 青春の想いでは
  わがふるさとの城下町

イヨボヤ会館 鮭の資料展示

イワナ

ヤマメ

各種サケ漁用具 左から ヤス 投網 たこ網 刺し網 地曳網

鮭の川上りをガラス越しに現実に
観られる所までのサーモンロード

村上地方のサケ言葉

塩町屋台

大町屋台

上町屋台

おやぎり三基

浦上春琴作 六曲一双屏風
「十二子考」

サケの遡上は季節違いで見ることができなかった。三面川から分かれた種川の川岸をガラス張りにしての本物自然観察利根川の利根大堰にも遡上の為の側流で観察できるらしいが、行ったことがない。遡上個体の多さではこちらの方が圧倒的でしょうから観られたら迫力満点。機会があればその季節に訪れてみたいものです。
イヨボヤ会館
無休 (年末休館  問い合わせ)
開館時間: 9.00~16.30  入館料: 大人600円  小中高生300円
各施設共通入館割引有り

新潟県村上市塩町13-34  Tel: 0254-52-7117

オシャギリを先導する鉾 手前上町

オシャギリとは村上大祭に引き回される屋台(山車)をさします

村上市郷土資料館 (オシャギリ会館)
無休 
(休館日 年末12月28日~31日 1月4日)
開館時間 9.00~16.30
入館料 大人 300円  小中高生 150円  各施設共通入館割引有り (問い合わせ)

新潟県村上市三之町7-9  Tel 0254-52-1347

丸に蔓柏紋 若林家の家紋?

力強く伸びた枝

手入の行き届いた庭園三景

冬の庭園を観てみたい

軒下の塩引き鮭 本物です

リビングルーム

漁業の道具展示品などなど

若林家正面

おえらいさんの入り口

修理中の曲がり屋内側

瀬波温泉 汐美荘

瀬波温泉 大観荘せなみの湯

村上城址

夕映えの臥牛山

イヨボヤ会館

若林家住宅 移築復元 重要文化財

八戸温泉 hatinoheonsenekimaeryokan

ページTOPへ

豊富な源泉かけ流し

夜の八戸駅 人影もまばら

三段階評価でオール3 
引湯形態 泉質 給湯方式 加水の有無 新湯注入率

毎年2月に行われる八戸えんぶり人形

八戸温泉駅前旅館

温泉成分分析表

温泉名: 八戸駅前温泉
源泉名: 八百刈源泉
泉質: ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉  
    高張性 中性高温泉
    pH7.0 陽イオン3842mg/kg 陰イオン6145mg/kg
源泉温度: 47.9℃ 
湧出量: 200ℓ/min  
湧出形態: 動力揚湯
注入排出形態: 源泉かけ流し 
効能: 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 
    うちみ ねんざ くじき 冷え性  疲労回復等
    切り傷 やけど 慢性皮膚病 慢性婦人病
入浴利用料: 600円
利用時間: 15.30~23.30
八戸温泉駅前旅館 
(閉鎖)
青森県八戸市大字尻内町八百刈46-7  Tel: 0178-23-4141

新幹線の待ち時間を利用しての入浴です。と言うより入浴する為に新幹線の乗車時間を遅らせたほうが正しい。駅から信号待ちを加えて7分でドアを開けた。駅から近くで天然温泉付なのか、ちょうどチェックイン時間でちょっと待たされた。貴重品だけフロントに預かっていただいて、いざ。薄い褐色の湯船には熱めの源泉が注ぎ込まれていた。源泉は強い食塩泉で、海の縁ではよく有る泉質。炭酸ガスが溶け込んでいると成分表に書いてありましたが、気泡が体にまとわりつく事はなく特別の感じはなかった。
温泉を後にしてから駅でいすに座っていると何となく違和感があり、で、気がつきましたですよ、貴重品を預けたまま退散したのであります。この時ほど駅前旅館でよかったと思った事はありません。発車30分前、はぁ~はぁ早足でおじさんは息が上がりました。

鳴子温泉 narukoonsenーtenhou

ローマ2号泉  露天風呂

山荘1号 2号混合泉  大浴場

外観

温泉名: 鳴子天鳳温泉
源泉名: 山荘1号 2号  天鳳内湯大浴場源泉
泉質: 含硫黄・ナトリウムー硫酸塩泉  
    低張性 中性高温泉
    pH8.00 陽イオン726.4mg/kg 陰イオン1516.8mg/kg 
源泉温度 95.1℃
湧出量: 不明  湧出形態: 自然湧出 
注入排出形態: 加温無 循環ろ過無 源泉加水かけ流し
効能: 動脈硬化症 高血圧症 循環器疾患神経痛 
    筋肉痛 関節痛 五十肩  運動麻痺 うちみ ねんざ 
    くじき 冷え性 
切り傷 やけど 慢性皮膚病 
    慢性婦人病 疲労回復等

源泉名: ローマ2号源泉  天鳳露天風呂源泉
泉質: 含硫黄・ナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉
    低張性・弱アルカリ性高温泉
    pH7.00 陽イオン525.8mg/kg 陰イオン1098.1mg/kg
源泉温度: 95.1℃
湧出量: 不明  湧出形態: 自然湧出 
注入排出形態: 源泉加水かけ流し
効能: 動脈硬化症 循環器疾患 
    神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺うちみ ねんざ 
    くじき 冷え性切り傷 
やけど 慢性皮膚病 
    慢性婦人病 疲労回復等

利用料: 大人 700円  小人500円
利用時間: 11.00~14.30(要問い合わせ)
鳴子温泉 
鳴子天鳳→ 鳴子天神→ 鳴子温泉湯元吉祥
宮城県大崎市鳴子温泉字湯元58-10  Tel: 0229-82-4457

露天風呂

ページTOPへ

浅虫温泉 asamusionsenーtubakikanーkaisenkaku

ページTOPへ

温泉名: 椿館温泉
源泉名: 椿館 13号 15号 16号 18号 19号 
     23号 25号 椿の湯
泉質: 単純温泉(ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉)
    低張性 弱アルカリ高温泉
     pH8.34 陽イオン297.3mg/kg 陰イオン602.6mg/kg
源泉温度: 62℃
湧出量: 測定不可  (混合配湯)  湧出形態: 動力揚湯
注入排出形態: 源泉加水かけ流し 
効能: 動脈硬化症 高血圧症 切り傷 やけど 慢性皮膚病 
    筋肉痛 関節痛 五十肩運動麻痺 うちみ ねんざ 
    くじき 冷え性 慢性婦人病 疲労回復等
飲泉温泉: 浅虫温泉椿館17号泉
利用料: 500円  
(湯めぐり手形 1200円で当該施設3施設まで入浴可能)
利用時間: 13.00~15.00 

浅虫温泉 椿館
青森市浅虫字内野14  Tel: 017-752-3341  

雨にぬれると仏様が浮き出ると言う

露天風呂の箱庭

露天風呂 足を伸ばすと5~6人まで

内風呂

源泉5 泉質5 引湯4 給排湯5 
加水4 新湯注入率3

入り口外観

温泉分析書

温泉名: 浅虫温泉
源泉名: 浅虫温泉協同組合混合配湯源泉
泉質: 単純温泉(ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉)
    低張性 弱アルカリ性高温泉
    pH8.45 陽イオン312.8mg/kg 陰イオン644.3mg/kg
源泉温度: 59.8℃
湧出量: 測定不可(浅虫温泉協同組合混合配湯)  
湧出形態: 動力揚湯
注入排出形態: 引湯 加温 加水 循環ろ過 消毒
効能: 動脈硬化症 高血圧症 切り傷 やけど 慢性皮膚病
    筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 うちみ ねんざ 
    くじき 冷え性 疲労回復等 慢性婦人病
利用料: 大人 1000円  小人 500円  幼児 300円
(湯めぐり手形可能)
利用時間: 11.00~15.00

浅虫温泉 海鮮閣
青森市浅虫字蛍谷31  Tel: 017-752-4411

青森~八戸間普通電車

浅虫駅

構内観光案内所で買う 麻蒸湯札
1500円で3箇所巡ることができる

海鮮閣屋上浴場から湯の島を望む

温泉分析書

屋上大浴場

ぬるめの浴槽

窓側だけ半開きの露天風呂

浅虫では規模の大きいホテル

海鮮閣

椿館

参照: 旅行見聞録→温泉と観光→温泉その2→浅虫温泉

温泉名: 小鹿野梁山泊温泉
源泉名: 大竜寺源泉
泉質: 単純温泉 (ナトリウムー炭酸水素泉)  
    低張性 アルカリ性冷鉱泉
    pH8.93 陽イオン106mg/kg 陰イオン223.6mg/kg
温泉名称要因: メタほう酸5mg≦7mg による
源泉温度: 19.7℃
湧出量: 120ℓ/min  湧出形態: 掘削 動力揚湯 引湯
注入排出形態: 加温 循環ろ過 消毒
効能: 神経痛 関節のこわばり 慢性関節炎 アトピー症 
    痛風 水虫 筋肉痛 痔疾 疲労回復 慢性婦人病 
    腰痛 糖尿病 神経麻痺 慢性皮膚病 関節痛 
    運動麻痺 冷え性

日帰り温泉: 食事付のみ対応 (要問い合わせ)

小鹿野温泉 梁山泊
埼玉県秩父郡小鹿野町般若260  Tel: 0494-75-2654


前回訪ねた時は、露天風呂は無く、新規に設置して間もないと思われる。柱などまだ新品そのものです。近所の同年代の親睦回で、結成当時は皆さん赤ちゃんを抱っこしていましたね。今は孫を抱っこする人に変わった人もいて「あの時君は若かった」場所柄シーズンになると青少年運動クラブのメッカになるらしく忙しいそうです。今日とて小学生の野球部が騒いでいました。お風呂が一緒にならなくてよかったです。特に付き添いの先生や父兄の方々は、普段よりテンションが上がって聞く耳を持たない生徒にきりきり舞いの様子でした。先生は怖い存在でしたけれどね。・・・今は?

3時間余の滞在でしたが、皆さんと来る事に意義を見出した大切な時間でした。

どんな豪傑がいるのやら
なに?女傑 
女将 何とも言えません

温泉分析書

外観 雨が降り出した様です

ページTOPへ

ページTOPへ



四万温泉 shimaonsen sekizenkan

温泉名: 四万温泉
源泉名: 明治の湯  注入浴槽名: 元禄の湯
泉質: ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉  
    中性 低張性高温泉
    pH6.74 陽イオン693mg/kg 陰イオン1190mg/kg
源泉温度: 62.9℃  浴槽注入温度: 42.0℃
湧出量: 900ℓ/min  湧出形態: 施設内自然湧出
注入排出形態: 源泉かけ流し
        (源泉温度が高い為熱交換器により適温)
効能: 神経痛 関節のこわばり 慢性関節炎 筋肉痛 
    痔疾疲労回復 慢性婦人病 腰痛 糖尿病 神経麻痺
    節痛 運動麻痺 冷え性
    やけど 切り傷 慢性皮膚炎 慢性消化器病 
    運動障害 慢性皮膚病 動脈硬化症 リウマチ 
利用料: 大人 1000円  小人700円 
利用時間
: 10.00~17.00
休日: 無休

四万温泉 積善館
群馬県吾妻郡中之条町四万温泉  Tel: 0279-64-2101


新湯川にかかる朱塗りの橋を渡ると群馬県文化財の本館。食堂&休み処の有料ロッカーに荷物を押し込んで浴場へ向かう。入り口のドアを開けるとそこは浴場だった。浴室の一段高いところに脱衣場所がある。浴槽からは丸見えで、ロッカーに入れる必要はなかったと、嗚呼100円玉哀れ。
浴槽は5ヶ所あり、夫々の湯舟の底から注湯されていた。また浴槽ごとに温泉成分により出された物質が蛇口に付着していて、開けると熱湯が出てくる。これが源泉そのものではと思います。
壁面にはシャワーが一ヶ所と個室サウナが二ヶ所ある。入ってみたけれど中は暗く閉所恐怖症がよみがえり、長居は出来なかった。半時余の入浴の後、温泉を使った名物とろろそば食し再び朱橋を渡った。

正面本館と右浴場

温泉成分分析書

5ヶ所の浴槽

浴場外観

浴場入り口

温泉名: 月夜野温泉
源泉名: 真沢の湯
泉質: 単純温泉 
    温泉名称起因(メタけい酸50mg≦64.6mg/kg)
    アルカリ性 低張性冷鉱泉
    pH9.6 陽イオン57.4mg/kg 陰イオン94.3mg/kg
源泉温度: 22.9℃
湧出量: 19ℓ/min  湧出形態: 自然湧出
注入排出形態: 循環ろ過 消毒 加水 加温
効能: 神経痛 関節のこわばり 慢性関節炎 筋肉痛
    痔疾疲労回復 慢性婦人病 腰痛 糖尿病 神経麻痺
    関節痛 運動麻痺 冷え性

利用料: 大人500円  小人300円(小学生以下)
利用時間: 11.00~20.00
休日: 無休

真澤の森
群馬県みなかみ町月夜野2537-2  
Tel: 0278-20-2121


月夜野振興公社が営業する10部屋に満たない小規模の公営施設。体験農業などの行事や、市民農園として農地貸し出しをしているが、奥まった1軒宿でシーズン以外は閑散としているだろうと想像できる。民間の会員制クラブのユース・Hやサンダンス・R等と宿泊提携をしていて、効率アップを目指す。
温泉成分としてはメタけい酸がかろうじてクリアーできているので温泉となっている。湧出量も19リットルと少なくその他源泉掛け流しの反対を行っている。pH 9.6とアルカリ性が強く俗に言う美人の湯と称しています。ただし、加水割合がわからないので浴槽の水素イオン濃度は?わからないが、お肌すべすべは確かに実感としてある。
この宿の売りは、「つみくさ料理 真沢の森」と施設の冠に頂くつみくさ料理です。四季折の摘み取った山野草を昔ながらの料理方法で提供している。味噌、醤油、酢、塩と味付けは一通り出されるが、メインは川魚と天ぷらです。時は春とて、こしあぶら、たらのめ、ふきのとうの三大?山菜でした。
天ぷらはすごい料理方法で、たいていの葉物は天ぷらにすると美味しい。桑の葉も季節に早いと思ったが出されていたと思う。大分昔のことですが、月遅れのお盆の法事に故郷に帰った時急遽泊まる事になり知人の紹介で日も落ちかける中「何も出来ませんが」と了承していただいた。
その時の旅館でヒメジョオンの天ぷらが出た。鎌の犠牲者の代表とばかりに思っていたが以外に美味しかった。それからは、ハルジオンやヒメジョオンの花を見るたび法事の対象者を思い出す。それが最初で最後で今まできたが、今食べたらどうでしょうかね?

外観

温泉成分分析書

内風呂

露天風呂

夕食 

上越新幹線 月夜野駅

駅前展示 デゴイチ D51745

シリンダーシャフトとリンク

棚田

フロントフロアーの囲炉裏

朝食 五穀ご飯

関越新幹線月夜野駅

水車 動きが寒さでぎこちない

わら細工の家
 
おばあさんが頑張っていました
「昔からやっているならなんともねぇ」

梅の古木

紅色さくら

メインストリート

大きな民家 
蚕でも飼っていたのでしょうか

本陣跡の石碑

本陣跡に建つ民家
案内にある梅沢さん宅?

道の駅たくみの里
綜合案内所

往時は道路中央に置かれた用水

たくみの里
群馬県利根郡みなかみ町須川847
Tel: 0278-64-2211

道の駅 たくみの里

榛名山 伊香保 水沢観音 うどん

竹久夢二の歌碑

さだめなく
 鳥やゆくらむ
     青山の
青のさびしさ
    かぎりなければ

榛名湖と榛名富士

貸しボート
榛名なのみのかぜのさむさや

榛名山から伊香保温泉街

渋川公園の満開桜

仁王門と石段の参道

本堂

五徳山 水澤寺

11面千手観世音菩薩を本尊とする坂東三十三ヵ所のうち十六番札所。
通称水澤観音。正式名称は「gotokusanーsuitakuji」と読むのでしょうか?
「gotokusanーmizusawadera」でしょうか?
奇しくも西国三十三ヵ所・第十六番札所は清水寺で、本尊も同じく11面千手観世音菩薩。清水寺は「seisuiji」とは言わないのでmizusawaderaで正解か?機会があれば調べてみたい。
この寺の特徴として六角形2重塔の六角堂でしょう。六道の地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・現人道・天人道から六角道(堂)。それぞれの心を戒め救う地蔵菩薩が回転できる安置され、六道輪廻と唱え3回廻すことで心の安寧を下さると言う。二階には天台宗寺院である証の大日如来を安置している。

五徳山 水澤寺
群馬県北群馬郡伊香保町水沢214  Tel: 0279-72-3619

天台宗 五徳山水澤寺(水沢観音)

温泉名: 姥湯温泉
源泉名: 姥湯温泉源泉
泉質: 単純温泉 (カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉
    低張性 酸性高温泉
    pH2.5  陽イオン 145.9㎎/㎏  陰イオン 600.8㎎/㎏
    成分総計 1058㎎/㎏
源泉温度: 51℃
湧出量: 400ℓ/min  
湧出形態: 自然湧出
注入排出形態: 源泉かけ流し

効能: 神経痛 関節のこわばり 慢性関節炎 筋肉痛 
    痔疾疲労回復 慢性婦人病 腰痛 糖尿病 
    神経麻痺 関節痛 運動麻痺 冷え性
    
高血圧症 動脈硬化症 慢性皮膚病 慢性婦人病 
    切り傷 糖尿病


利用料: 大人 500円  小人 250円
利用時間: 9.30~15.30
休日: 不定休

姥湯温泉 桝形屋
山形県米沢市大沢姥湯1  Tel: 090-7797-5934
桝形屋 案内所
Tel: 0238-35-2633

板谷駅から舗装道路を登り尾根筋に出たところで温泉への案内標識がある。案内に従って左折するとここからはダートの細道で前方確認に気を使う。滑川温泉が前方に見えたところで左折する。
15~20分で道路幅が広くなっている場所が川側駐車場で、つり橋が見える。つり橋を渡って道なりに旅館を目指す。玄関右わきに立ち寄り湯の受付がある。時間前でしたが先客が10人ほど受付を待っていた。
日帰りは露天風呂の入浴のみで、女性専用の瑠璃の湯、混浴の山姥の湯。山姥の湯に入るが、脱衣所は簡単な屋根と囲いがあるだけで置き場所によっては雨が降ると衣類が濡れてしまうので注意が必要でしょう。女性用の脱衣所もあるにはあるが簡単な囲いなのでこちらも注意。
荒涼とした山肌を望みながらの温泉はまた格別の高揚感を湧き立たせる。硫化臭と白濁した湯は気持ちが良いが長湯には気を付けよう。

帰りに峠駅によってみた。名物「峠の力餅」を食す。名物にうまいものありの伝々は正しいか否かは微妙なところ。但し、そこで力餅を買い食することは、最大の満足となりました

玄関 右手に日帰り受付所

温泉成分分析書

山姥の湯

もう一つの露天風呂

女性専用 瑠璃の湯

温泉が湧き出す岩場方向

桝形屋外観

滑川温泉分岐の案内板

峠駅案内板 本物?

ページTOPへ

峠駅プラットホーム

峠の茶屋食事処 石庭力餅

奥州路板谷峠の力餅 10ヶ入り

通路は草刈りしてあり迷うことはない 

林間の道

小川の丸太橋

明和六巳丑七月十六日 施主

供養碑は手入れがされているようだ

分岐の手前50mに供養碑入口

温泉名: 蓼科滝の湯温泉
源泉名: 瀧の湯温泉元湯
泉質: 単純温泉
    (温泉称名拠 メタホウ酸13.6㎎/㎏ メタケイ酸120㎎/㎏)
    低張性 弱酸性 冷鉱泉
    pH4.9  陽イオン 137.6㎎/㎏  陰イオン 244.7㎎/㎏
    成分総計 629.1㎎/㎏
源泉温度: 23.2℃
湧出量: 不明
湧出形態: 自然湧出
注入排出形態: 加温 加水 循環ろ過 消毒
効能: 神経痛 関節のこわばり 慢性関節炎 筋肉痛 
    痔疾疲労回復 慢性婦人病 腰痛 糖尿病 神経麻痺 
    関節痛 運動麻痺 冷え性

温泉名: 蓼科滝の湯温泉
源泉名: 瀧の湯露天風呂
泉質: ナトリウムー炭酸水素塩泉
    低張性 中性 高温泉
    pH7.41  陽イオン 397.2㎎/㎏  陰イオン 938.0㎎/㎏
    成分総計 1871.3㎎/㎏
源泉温度: 51.8℃
湧出量: 241L/min
湧出形態: 掘削動力揚湯
注入排出形態: 加温 加水 循環ろ過 消毒
効能: 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 うちみ
    ねんざ くじき 冷え性  疲労回復等
    切り傷 やけど 慢性皮膚病 慢性婦人病
利用料: 大人 1500円  小人800円
利用時間: 15.00~20.00 (問い合わせ)
休日: 無休 (問い合わせ)

蓼科温泉 グランドホテル滝の湯
長野県茅野市蓼科温泉  Tel: 0266-67-2525 


滝の湯はなんと56年ぶり。キャンプ、ハイキングなどで美ケ原、霧ヶ峰、白樺湖周辺はよく訪れたものだ。その後、自動車道路が完備し、通過するだけの場所と成り下がってしまった。
56年前の蓼科温泉滝の湯には下諏訪~バス~和田峠~鷲ヶ峰~八島湿原~霧ヶ峰~白樺湖~鈴蘭~滝の湯滝の湯~蓼科湖~バス~茅野 の行程だった記憶がある。だが建物の様子は思い浮かばない。今のようにカメラの普及が極少なかった時代のことで仕方ないことです。年に一度の家族写真などは、町の写真屋さんに撮影してもらっていた時代だった。
滝の湯は夏休みも終わっているのに、かつ平日であるにもかかわらず、沢山の人で賑わっていた。この先秋の紅葉の時期には、夏休み期間に劣らず多くの人たちが訪れるでしょう。観光地にありがちな大声で叫ぶ?外国観光客はいない様だった。ここ中信高原は外国人観光ルートから外れているのかもしれない。良い事なのか、よくない事なのかは解らないが、この高原には喧騒は似合わない。

ページTOPへ

蓼科温泉 グランドホテル滝の湯 Grand Hotel-takinoyu

露天風呂

露天風呂の案内板 信玄露天風呂

蓼科温泉 瀧の湯

玄関ポーチ

大浴場

温泉成分分析書

五頭温泉郷 村杉温泉長生館 murasugionsen-tyoseikan

村杉温泉由来書

須賀神社

明神両部鳥居

鳥居扁額 天王宮

手水舎

拝殿

拝殿向背 龍の彫刻

拝殿扁額 須賀神社

本殿

猿田彦大神石塔

須賀神社由来
創立年は不祥なれど、此れより西方城山の麓に集落(元村杉)があり神社が創建されていた。
室町時代の建武二年(1335年はまだ室町時代ではない)与助という者が、奥宮を東方高山の峰に定め、社殿を此の地に建立した。江戸時代の宝永七年(1710)八月遷宮仕り、大室村分村の崇敬社として祀った。

祭神 須佐之男命(スサノオノミコト)
スサノオとは荒ぶる男という意で、神話では荒ぶる神として語られる一方、出雲の地では八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治し、その地に五穀豊穣をもたらした豊饒神としても祀られた。また、後に疫病払いの神として信仰される牛頭大王と同体化(神仏習合)し牛頭大王の本地佛薬師如来と共にこの地の農業の神・薬の湯を司る疫神として、村杉の人々は大切にお祭りしている。
後、山の神・海の神として崇められる大山祇大神を合祀した。
              案内説明より

薬師堂

薬師堂参道

薬師堂

薬師堂

薬師堂 夫婦杉

薬師堂 扁額

薬師堂 竹林

由良温泉 八乙女 yuraonsen-yaotome

温泉名: 由良温泉八乙女
源泉名: 八乙女源泉
泉質: ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉
    低張性 弱アルカリ性 高温泉 
    pH7.9  陽イオン690.7㎎/kg  陰イオン1464㎎/kg
    成分総計 2205㎎/kg
源泉温度: 51.7℃
湧出量: 不明
湧出形態: 掘削動力揚湯
注入排出形態: 加水 加温 循環ろ過 消毒

効能:  効能 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 関節のこわばり
    うちみ くじき 痔症 冷え性 疲労回復 健康増進
    
動脈硬化症 高血圧症 慢性胆嚢症 慢性皮膚炎 
    慢性婦人病切り傷 やけど 便秘 糖尿病
 


源泉名: 香頭源泉
泉質: ナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉
    低張性 弱アルカリ性 高温泉
    pH8.3  陽イオン 631.9㎎/kg  陰イオン 1301㎎/kg
    成分総計 1981㎎/kg
源泉温度: 59.0℃
湧出量: 不明
湧出形態: 掘削動力揚湯
注入排出形態: 源泉かけ流し

効能:  効能 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 関節のこわばり 
    うちみ くじき 痔症 冷え性 疲労回復 健康増進
    
動脈硬化症 高血圧症 慢性胆嚢症 慢性皮膚炎 
    慢性婦人病切り傷 やけど 便秘 糖尿病
 


由良温泉 ホテル八乙女
山形県鶴岡市由良3丁目16-31  Tel:0235-73-8310

白山島(御島)と白山橋?

ホテル前の大岩 白岩大神を祀る

白山島をシルエットにして

ホテル外観

海辺から

西館 大浴場

八乙女

東館 大浴場 香頭源泉

露天風呂

洋風彫刻像

玄関先 Well Came

屋上展望風呂

由良海岸

温泉成分分析書

如何に完食するのか それが問題だ これから食事用に三品くる

ページTOPへ

温泉その3

旅行観光見聞録へ

温泉と観光へ

奥の浴槽

村上市郷土資料館 (重要文化財 若林家))
無休 (休館日: 年末12月28日~31日 1月4日)
開館時間: 9.00~16.30
入館料: 大人 200円  小中高生 100円   施設共通入館割引有り (問い合わせ)

新潟県村上市三之町7-9  Tel: 0254-52-1347

八戸駅隣接の物産館ホールに展示

色鮮やかで豪華な飾り付けです

天鳳の中庭 朱塗りの橋

天鳳中庭 滝と松

内風呂大浴場 正面には鳳凰

外湯 滝の湯 150円 7.00~22.00
含硫黄・
ナトリウム・アルミニウム・カルシウム
ー硫酸塩泉  
低張性酸性高温泉

蒸し風呂入り口

蒸し風呂案内書

天然温泉の証 日本温泉協会

飲泉飲用上の注意事項 

源泉を安全に飲用していただくために下記注意事項をよくお読みください。
1)飲泉療養に際しては、温泉について専門知識を有する医師の指導を受けることが望ましい。
2)温泉飲用の1回の量は、一般に100mLないし200mL程度とし、
  その1日の量は概ね200mL~1000mLまでとすること。
3)強塩泉、酸性泉、含アルミニウム泉、含鉄泉はその泉質と温度によって減量し、または希釈して飲用すること。
4)飲用の際にコップが必要な方は、お手数ですが共同浴場薬師乃湯までお越しいただき、
  受付よりお受け取り下さい。また使用後は受付に返却願います。
5)以上の他、飲用については次の諸点に注意してください。
  一般的には食前30分~1時間が良い。
  含鉄泉、放射能泉、ヒ素又はヨウ素を含有する温泉は食後に飲用する。また含鉄泉飲用の直後にはお
  茶やコーヒーに類するものは飲まないこと。
  夕食後から就寝前の飲用はなるべく避けることが望ましい。
  十五歳以下の方は、原則的に飲用を避けること。ただし、例外的に飲用する場合には、
  医師の指導を受けることとする。
                    案内説明より

安いです

露天風呂から望む函館山

海辺の「しおさい漁火露天風呂」

ページTOPへ

参照:城下町村上街巡り 山梨・新潟のいろいろ6

秋田の名産を青森で買う

駅弁 八戸小唄寿司

天鳳の直下 鳴子ホテル玄関脇の
源泉噴出口

駅前道の駅 ゆーさ浅虫日帰り温泉
利用料:350円  時間:7.00~21.00

途中寄った養鶏場直販所

新設なった露天風呂

登録有形文化財 文化庁

温泉を使ったとろろそば

ページTOPへ

三国街道須川宿復元に関する案内 (原文のまま)

「歴史国道」整備事業は、歴史的に重要な幹線道路として利用された道路の内、国として特に重要な歴史的、文化的価値を有する道路を「歴史国道」に選定し、「歴史的文化を軸とした地域づくり」 「歴史的文化に触れ合う事のできる魅力ある空間作り」「道と地域の歴史文化の継承」などを目的として、その道路保存、復元とともに地域情報の発信を伴わせて行い、地域活性化を図る事業であります。

この「歴史国道」は、全国で24ヶ所選定されており、ここ三国街道須川宿の500m区間も、平成8年3月に県内唯一の「歴史国道」として国土交通省道路局長より選定されました。

整備事業は平成11年度より3年かけて実施され、直線で幅員の広い特徴を持った須川宿街道が復元され、今では往時の面影がしのばれる三国街道の姿になりました。


「道の駅たくみの里」は上記須川宿復元を契機に往時のものづくりなどを展示及び、体験などを通して多くの人々に知って頂きたいとの想いでしょう。街道両側及び約2k円内にそれらは点在していました。桜が咲いているとはいえ冷たい風の強い平日で、かなりの匠が仕事休みです。物づくりというよりは作ったものを販売する事に重点が置かれているようでした。整備事業にも有るとおり地域産業の活性化が目的では仕方のないことでしょう。気候的によくなれば人も訪ねきて、また印象も変わると思います。そう思わせられるのは、どの店も優しく対応が大変よかった。

大沢悠里と関係ない大澤屋

ご長寿双子姉妹もうどん好き?

大株キノコ マグロかフグか

赤穂藩浅野家家老大野九郎兵衛の供養碑の入口案内板

赤穂藩浅野家の家老大野九郎兵衛は、赤穂城明け渡しの後、大石内蔵助良雄と謀り、大石等が吉良邸討ち入りで万が一吉良上野介義央を討ちもらした場合、彼は上杉綱憲(吉良義央の長男 上杉家の養子)を頼って米沢に逃げるであろうと考え、米沢領の入口板谷峠で吉良を討ち取るため第二陣の構えを取りました。
元禄十五年十二月十四日大石等四十七士が本懐を遂げたとの知らせを聞いて、翌十六年の早春大野九郎兵衛は、ここ馬場平で切腹し、亡君浅野内匠頭長矩の後を追ったと言い伝えられております。 
 
             説明案内板より    

旧板谷駅

旧板谷駅 駅舎?

R13分岐標識

滝の湯の渓流

夕食バイキング

朝食バイキング

薬師乃湯 浴場・足湯

屋敷内稲荷神社

童子と狐化童子

数寄屋風離れ客室 緑水庵

離れ客室 松濤亭

六鬼 鬼の家庭の語らい
特別意味のある彫刻ではないらしい

鯉が遊ぶ

大浴場

温泉名: 村杉温泉・長生館
源泉名: 村杉温泉薬師乃湯3号井
泉質: 単純放射能低温泉 
    ラドン(Rn) 
    湧出口(2763Bq 7.43pCi)kg 
    24時間(1508Bq 1.36pCi)/kg
    低張性 アルカリ性 低温泉
    pH8.6  陽イオン 81.mg/kg  陰イオン 131.4mg/kg
    成分総計 268mg/kg
源泉温度: 25.2℃
湧出量: 510L/min
湧出形態: 自然湧出(自噴)
注入排出形態: 加温 循環ろ過 消毒

効能 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 関節のこわばり うちみ 
   くじき 痔症 冷え性 疲労回復 健康増進
   
痛風 動脈硬化症 高血圧症 慢性胆嚢症 慢性皮膚炎 
   慢性婦人病


飲泉
源泉名: 長生の湯
泉質: 単純弱放射能冷鉱泉  ラドン(Rn) 
    飲泉口(262Bq 0.707pCi)/kg
    低張性 中性 冷鉱泉
    pH6.7  陽イオン13.4㎎/1㎏  陰イオン30.9㎎/㎏
    成分総計 85.2㎎/kg
源泉温度 14.4℃
湧出量: 不明
湧出形態: 自然湧出
注入排出形態: 自然放流


源泉名: 村杉温泉薬師乃湯1号井
泉質: 単純弱放射能冷鉱泉
    ラドン(Rn) 湧出口(463Bq 1.24pCi)
    低張性 中性 冷鉱泉
    pH7.2  陽イオン 86.4mg/kg  陰イオン 199mg/kg
    成分総計 318mg/kg
源泉温度 22.7℃
湧出量: 105L/min
湧出形態: 自然湧出
注入排出形態: 自然放流

効能: 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 関節のこわばり 
    うちみ くじき 痔症 冷え性 疲労回復 健康増進
   
 痛風 動脈硬化症 高血圧症 慢性胆嚢症 慢性皮膚炎 
    慢性婦人病


源泉名: 村杉温泉薬師乃湯2号井
泉質: 単純弱放射能冷鉱泉
    ラドン(Rn) 湧出口(515.7Bq 1.389pCi)
    低張性 中性低温泉
    pH7.0  陽イオン 105.4mg/kg  陰イオン225.7mg/kg
    成分総計 363.4mg/kg
源泉温度: 25.1℃
湧出量: 30L/min
湧出形態: 自然湧出
注入排出形態: 自然放流

効能: 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 関節のこわばり 
    うちみ くじき 痔症 冷え性 疲労回復 健康増進
   
 痛風 動脈硬化症 高血圧症 慢性胆嚢症 慢性皮膚炎
    慢性婦人病



村杉温泉 風雅の宿長生館
新潟県阿賀野市村杉4632-8  Tel:0250-66-2111 

ページTOPへ

白山島
由良海岸のシンボル白山島は、3000万年前の火山活動によってできたといわれ、現在でもその痕跡をみることができます。 高さ72m、周囲436m、砂浜から嶋まで177mの赤い橋が架けられており、島を周遊する散策路、由良海洋釣り堀も整備されています。263段の石段を上ると頂上には白山神社があり、日本海の眺望を楽しむことができます。
                 案内説明より

下流方向

瑞鳳入口橋より上流

広ろく展開した早瀬

磊々峡(rairaikyo)散策

秋保温泉 ホテル瑞鳳 akiuonsen-zuiho

湯の川温泉 湯の浜ホテル     瀬波温泉 汐美荘 大観荘せなみの湯  村上巡り




八戸温泉駅前 八戸温泉駅前旅館
      鳴子温泉 鳴子天鳳  鳴子峡   




四万温泉 積善館
      浅虫温泉その2 椿館 海鮮閣      秩父小鹿野温泉 梁山泊 




姥湯温泉 桝形屋  峠駅力餅      月夜の温泉 真沢の湯  匠の里と榛名山     




五頭温泉郷村杉 長生館       秋保温泉 瑞鳳      甲斐駒ケ岳温泉 尾白の湯  




由良温泉 八乙女      蓼科温泉 グランドホテル瀧の湯 
  

湯の川温泉 yunokawaonsenーyunohamahoteru

温泉名: 瀬波温泉汐美荘温泉
源泉名: 瀬波温泉2号源泉+ラピス2号井+元湯2号  混合泉
泉質: ナトリウムー塩化物泉  アルカリ性 低張性高温温泉
    pH7.4  陽イオン 1239mg/kg  陰イオン 2145mg/kg
源泉温度: 81.2℃
湧出量: 515ℓ/min
注入排出形態: 加温 加水 循環ろ過 かけ流し 源泉かけ流し
湧出状態: 動力揚湯  引湯

効能: 経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 うちみ ねんざ 
    くじき 冷え性 疲労回復等
    切り傷 やけど 慢性皮膚病 慢性婦人病 
利用料: 大人 1000円  小人500円
利用時間: 10.00~20.00   無休 (要問合せ)

瀬波温泉 大江戸温泉物語 汐美荘
新潟県村上市瀬波温泉2-9-36  Tel 0254-53-4288

祝いの席料理品 
上左から鉢盛 浜焼き 刺身 丼
下大海(大型の容器を指す)と取り皿?

国道の海側の旅館群

蓄湯タンク下の足湯

温泉組合の蓄湯タンク

秩父 小鹿野温泉 oganoonsen ryozanpaku

内風呂

月夜の温泉 tukiyonoonsen-manasawanoyu

六角堂 六道輪廻

回転地蔵

ライトアップ

庭園

露天風呂

ページTOPへ

浅虫温泉付近の夕陽

湯口に遊ぶ鯉

青函トンネル最深部通過中

露天風呂の源泉浴槽 25度

清潔な脱衣場と化粧室

国道から分かれて 尿前の関へ

尿前(shitomae)の関想像復元

元禄2年5月15日 芭蕉碑と芭蕉像

分析書

姉妹館 秋保グランドホテル

覗橋より上流

覗橋より下流

湯滝 グランドホテルからの排湯

八間

三筋の滝

三筋の滝下

奇面巖

時雨の滝

源泉かけ流し半露天風呂

ページTOPへ

駅弁 夕食です

車内 ちんちん電車は久しぶり

小鉢のいくら丼

レストハウスからの大深沢橋

最も深そうな谷間

滝も数箇所

姥湯温泉 桝形屋 ubayuonsen-masugataya

共同浴場 薬師乃湯

薬師の湧き清水

長生館の杉の巨樹

尾は隠せなかった

離れ客室 滝見亭

長生館 外観

天斧巖

猪飛巖 淵中の大岩

ページTOPへ

今から約30年前、協力会社が社員旅行に松島・瑞巌寺観光の折り瑞鳳に宿をとった時の事。社員ことごとくホテルのゴージャスぶりを語っていたことが思い出される。仙台基点観光では何度か宿泊したが、ここ瑞鳳は何故か縁がなかった。で、今回東北旅行でGoTo割引も相まって利用させていただいた。
語られた印象が強かったのかwonderfulまでには至らなかった。語られた内容は、明るいロビー・光り輝くシャンデリア・行き届いたサービス等々であったためであろか。館内サービスは良くも悪くもなくごく普通で、気になったのはチェックインカウンターの対応が今一つと言ったところでしょうか。それでも感心するのはコストパフォーマンスの高いことでした。
プランにもよるでしょうが、利用したプランは夕食、朝食ともバイキング形式で、部屋は9階・15畳の和室と15㎡位のツインベットルーム。 2名利用税込み17550円、一名あたり8700円余りで仙台駅前ビジネスホテル並みでした。バイキング料理はステーキ・ベニズワイガニに難点はあったが概ねおいしかったし、時節柄スタッフとの距離感があり共感が持てました。仕事の垣根を越えてより良い高嶺を目指していかれることと期待している。

朝食もバイキング

バイキング がんばるぞ

館内

館内

館内

露天風呂

露天風呂

露天風呂

大浴場

分析書

外観

外観 県道より

温泉名: 秋保温泉瑞鳳の湯
源泉名: 潮滝の湯
泉質: ナトリウム・カルシウムー塩化物泉
    高張性 弱アルカリ性 高温泉
    pH7.5 陽イオン3501㎎/kg  陰イオン6262.5㎎/kg
    成分総計 12456㎎/kg
源泉温度: 60.1℃
湧出量: 209.8L/min
湧出形態: 掘削動力揚湯
注入排出形態: 加温 加水 循環ろ過 消毒

効能: 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 
    うちみ ねんざ くじき 冷え性 疲労回復等
    切り傷 やけど 慢性皮膚病 慢性婦人病 

利用料: 大人1320円  小人660円
利用時間: 10.00~15.00 (最終受付14.00)
休日: 無休(問い合わせ)

秋保温泉 ホテル瑞鳳
宮城県太白区秋保町湯元字除26-1  Tel 022-397-1111

    

本殿

旧平田家住宅(移築)

八幡神社モミ (市指定天然記念物

空洞の欠けた開口部

本殿 (覆屋根で風雨から保護)

拝殿

参道と鳥居

八幡神社 桜

八幡神社モミ (市指定天然記念物)

根廻り6.5m 目通りの幹廻り5.84m 地上6.6mで幹が折れ、そこから南に枝を出し、その内細い枝が一本上に立っている。
幹の内部は空洞となり、内側には落雷により焼けた跡がある。
南側の幹の外側は下から上まで欠けているが、樹勢は旺盛で、県下稀に見るモミの巨樹である。

                     案内説明より

白須若宮八幡宮  道の駅白州の横に鎮座する

日本名水百選 ~南アルプス尾白川の水~
南アルプスの名峰・甲斐駒ケ岳。この霊峰に降り注いだ雪や雨は、一千万年以上昔、地下深部で結晶固化した花崗岩に含まれていた、真白い石英粒の厚い地層に磨かれながら、ゆっくりと地中に浸透してゆく。
この水晶(石英粒)をくぐり抜けてきた名水は、硬度三十、ペーハー七の極めてきれいな、軟水である。
日本伝統の茶道の世界や、素材の風味を最大限生かす和食の食文化などを、豊かに育む、日本を代表する、貴重な、キレのある、さわやかな天然水である。
            案内説明より

道の駅 白州

白州の水

名水の郷 道の駅 白州

営業時間: 9.00~18.00
休日: 4月~11月 無休
     12月~3月 毎週水曜日
     12月31日~1月3日
山梨県北杜市白州町白須1308
Tel: 0551-20-4711

道の駅 白州

旧平田家住宅の間取りは、床上部の南側を三室、北半分を二部屋に区切り、南半分の前方二間を「カミザシキ」、その後方二間を「ナンド」、下屋を取り込んだ1.5間を「ウラベヤ」、北半分前方を「シモザシキ」、後方三間「イドコ」とし、中央部北寄りに「イロリ」を切り、「カミザシキ」の西面には床の間、棚を設ける。
土間は北より二間及び三間半の位置に上柱を一間ごとに立て、土間を三区画に大別する。
右区画の両隅に二間四方の「馬屋」二房を設け、中央区画の1.5間を通り土間、左区画三間が土間となる。土間中央部後半東寄りの位置に「イロリ」、その横に「カマド」を設ける。
戸口は正面北より三間半の位置に片引きの大戸口を設け、背面北より三間半に背戸口、また正面と背面の床上部境寄りにも戸口を設ける。

             案内説明より

住宅横手

住宅裏手


旧平田家住宅は、もと小淵沢町松向字杉の木平774番地にあり、平田家口伝による由来によれば、武田家家臣山田但馬守の末裔と伝えられている。家蔵文書によると、松向村においては他から抜きんでた経済力を持ち、代々長衛門を襲名し、松向村の名主を勤めた旧家である。
住宅の建築年代は、文献資料などが無く明らかではないが、家の由緒や建築の様式手法から見て江戸時代中期のもので17世紀後半以前のものと推定される。
山梨県下の農家形式としては甲府盆地を主とする国中の切妻造り、郡内の富士山麓を中心とする兜造り、富士川流域を範囲とする河内の入母屋造り、八ヶ岳南麓の小さい破風をもつ入母屋造りの四形式があるが、旧平田家住宅は八ヶ岳南麓の小さい破風をもつ入母屋造りの代表例であり、同系統の民家の中で年代が際立って古い。
建物は、桁行19.726m、梁間9.10m、屋根は入母屋造り、茅葺きで東向きに建っていた。この家が東向きに建っているのは、家から望む信仰の山である金峰山(2599m)を平田家が先祖代々信仰していたためである。
この建物の古い要素として次の点が上げられている。

  軒先を低く葺きおろし、部屋境とも柱が一間ごとに立つ
  土間部分が広く、建物面積の六割を占めている
  柱がチョウナ仕上げである
  開口部が少なく閉鎖的である
  馬屋内の間仕切り柱が土台を置かず地面に直接立てる掘立柱である

旧平田家住宅は、17世紀後半の建物としては規模が大きく、古式な要素を多く持つなど山梨県下の民家の中でも貴重である。

北杜市(旧小淵沢町)ふるさと歴史公園

駒ヶ岳信仰探索の井上良恭の慰霊碑

不動明王石像

手水舎

参道から

摩利支天石碑

摩利支天堂(甲斐駒ケ岳)

舞殿(神楽殿)

扁額   祭神 大国主命


甲斐駒ケ岳の名称は建御雷神(タケミカヅチノカミ)から生まれた天津速駒(アマツハヤコマ)と云う白馬が住んでいたとの言い伝えに由来します。同様に脇を流れる尾白川もこの白馬の尾からとられたと言われています。
甲斐駒ケ岳に対する先人たちの純朴な山岳信仰跡を辿れば遠く縄文時代まで遡れますが、德川時代ここ甲斐駒ケ岳は信濃の住人今右工門の次男、権三郎(後に弘幡行者開山偉力不動尊)によって開かれた信仰の山であります。
駒ヶ岳神社は甲斐駒ケ岳の前宮(里宮)として、今から約270年前に駒ヶ岳講信者により駒ヶ岳の山麓のこの地に建立されました。
素戔嗚尊(スサノオノミコト)の子、大己貴命(大国主命)が祀られております。信濃はもとより関東、中京、関西地方などにも駒ヶ岳講が結成され広く信仰をあつめており、幽玄なる神木に囲まれた神社は毎年4月12日に神楽が奉納され、多くに人の参拝で賑わいます。

                         案内説明より

尾白の湯から数キロの甲斐駒ケ岳登山口に鎮座する駒ヶ岳神社

白洲名水飲水所(故障の書き出し)

館内から見る親水公園施設の一部

浴槽から見る八ヶ岳

名水露天風呂

大浴場 白湯

温泉成分分析書

尾白の湯

温泉名: 甲斐駒ケ岳温泉
源泉名: 白洲尾白の湯
泉質: ナトリウム・カルシウムー塩化物泉・炭酸水素塩泉
    高張性 中性温泉
    pH不明 陽イオン12060mg/kg  陰イオン18700㎎/㎏
    成分総計 30850㎎/㎏
源泉温度: 39.5℃
湧出量: 160.7ℓ/min
湧出形態: 掘削動力揚湯
注入排出形態: 加水 加温 循環ろ過 消毒
効能: 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 
    うちみ ねんざ くじき 冷え性 疲労回復等
    切り傷 やけど 慢性皮膚病 慢性婦人病 
利用料: 大人 700円  小人 400円
利用時間: 9.00~21.00
休日: 毎週水曜日 (休日の場合は翌日)

甲斐駒ケ岳温泉 べるが尾白の湯
山梨県北杜市白洲町白須8077-1  Tel: 0551-35-2800


白州尾白の森名水公園 べるが(Verga)の園内にある温泉施設。名水公園入園料としてゲートで200円を支払い、その領収書を温泉施設受付に提示、500円を支払うと入館でき、簡単な足し算で700円。
施設内は清潔感があり、雰囲気も良かった。内大浴場は白湯と呼ばれ、源泉:井戸水を1:9とし加水浴槽と、源泉100%の露天風呂赤湯、地下水使用で湯温高めの名水露天風呂がある。その他寝湯と、サウナ・水風呂、打たせ湯となっている。
この温泉の特徴はその成分の多さと濃度が高いことである。成分分析書によれば成分総計が約30000㎎/㎏で、その他リチウム、ストロンチウム、バリウム、メタホウ酸、臭素などが温泉法で言う規定値を大幅に超えて含まれている。
いわゆるナトリウムー塩化物泉の強食塩泉で約96%をそれらが占めている。館内説明書きにもそれらを大々的に謳っていて、高濃度=名湯らしき記述がある。気になったのは内風呂の記述に「この浴槽は源泉にその九倍の量の加水をしているが、それでも温泉基準の三倍の濃度があるので、良い浴槽です」とあった。
上にも書いてある通り、湧出量160ℓ、加温、加水、循環ろ過、塩素消毒。男女で1/2の80ℓで、源泉浴槽があるが、循環ろ過、加温、塩素消毒の感じがする。浴槽の成分分析書があるとどのような値になるのか興味のあるところです。成分の濃さを過剰に謳いすぎているきらいがあることが「気になる」。
因みに、海水浴は加温、加水、循環ろ過、塩素消毒の無いかけ流し?で、その上成分量30000㎎/㎏以上の浴槽?です。

しかし勝手な結論としては、地中深く眠っていた化石海水らしき物ですので、地面から浸透した地下水が地熱により熱せられた温泉と違い埋蔵水?には限度があるでしょうから大事に使わせていただきたいものです。

甲斐駒ケ岳温泉 尾白の湯 kaikomagatakeonsen-ojiranoyu

ページTOPへ